スポンサーリンク

3月生まれの初節句はいつやるの?男の子は何をする?体験談をお話します!

※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

スポンサーリンク
こどもの日
5921.夫婦モヤモヤ,上半身3月に生まれた男の子がいるんだけど…

  • 初節句っていつやればいいの?今年?来年?
  • そもそも男の子の初節句って何をすればいいの?

ちょうど私の息子が3月生まれの早生まれなのですが、初めての育児でてんやわんやしているとき、突然実母に「そういえば5月5日は初節句ね~」とポツリ。「え!ハツゼックって何ですか??」とまずそこから始まった私です・・・

そんな3月生まれの男の子を持つ私が初節句はいつどのように行ったかを体験談としてお伝えいたします。同じように悩んでいる3月生まれベビーのママさんの手助けになりましたら幸いです。1月生まれや2月生まれの早生まれのお母さん、4月生まれのお母さんもぜひ参考にされてくださいね^^

スポンサーリンク

3月生まれの初節句っていつやるの?

人生初の息子の誕生でいろいろと分からなかった私は自分で調べる時間もなく、母にいろいろと質問攻めしてみました。ちょうど私の弟もちょうど3月生まれ(しかも28日とギリギリ)だったので、その時にどうしたのかも含めて母に聞いてみたのです。

※私のように「そもそも初節句って何?」という方は【節句の男の子のお祝いの仕方】の記事も参考にしてくださいね。

初節句の男の子の時期は?

3月生まれというと初節句の5月5日こどもの日(端午の節句)まで時間がかなり短いですよね。結論を言うと無理をして今年中にやる必要は全くありません。すぐしなければいけないというしきたりや決まりもないのです。ということで母は来年に持ち越したようです^^

初節句の準備は何かと忙しい

後で詳しくお伝えしますが、初節句の準備にはいろいろと物を用意したり、親戚を招待してお祝いの席などを設けたりといろいろしなければいけないことがあります。
でも産後間もないお母さんは出産の傷も完全には癒えていないし、動くのもままならないという方が多いと思いますので、なかなかしっかりとした準備が出来ないことが多いんですね。
私がそうでしたが、産後すぐってトイレもお風呂も辛いしそもそも歩くことすら上手く出来ないんですよね><
それに加えて赤ちゃんの夜中まで続く2~3時間ごとの授乳&おむつ&慣れないお風呂や泣いているのをあやしたり抱っこしたり…それはもうとてつもなく大変です。初めての育児ならなおさら。休む暇なんてありませんよね。
なので、そんなバタバタしている中頑張って今年中に初節句をしようと思わなくても大丈夫なので安心してくださいね^^4月生まれのお母さんや1月生まれや2月生まれの早生まれのお母さんも同様です。

良く「人生一度の初節句は大切にお祝いしましょう」なんて言いますので、やっぱりお母さんもお父さんも落ち着いてしっかりと準備が出来る時期に行いたいものですね。

初節句のお祝いは今年でも来年でもOK!

もちろん、「初めて迎える節句の日にきちんとお祝いをしたい」という場合であれば今年のうちに初節句のお祝いをされても大丈夫です。この場合は出来るだけ周りのサポートを受けて、しっかりと赤ちゃんのお祝いが出来るように「みんなで」初節句のご準備をしていただければと思います。産後1~2ヶ月くらいはお母さんの体調も安定しないので、「自分は大丈夫」と思っても決して無理はなさらないでくださいね。

私は産後1ヶ月くらいで「動ける~♪」なんて思っていて結構動き回っていたら、母に「じっとしてなさい!」と怒られました。3…歳にもなって。今思うとすごいことしていたなと思います(反省)。
迷ってしまったときは初節句を行うかどうかご家族と相談して決めるのが良いでしょう。

初節句で男の子は何をする?

男の子の初節句でやることといえば

  • 兜や五月人形、鯉のぼりを用意する
  • 柏餅やちまきを食べる
  • 菖蒲湯に入る

の3つです。赤ちゃんはほとんどできないことが多いので大人が楽しむ形になりますが…(^^;)
自宅へご両親や親戚を招いてお祝い膳をいただいたり、外食でお祝いをしたりします。

スポンサーリンク

3月生まれの男の子の初節句【体験談】

さていよいよ(?)我が家の初節句の体験談ですが、実は生まれた年に初節句のお祝いはちょこっと行いました。内容としては部屋に五月人形と鯉のぼりを飾り、パパと私と子どもの3人で写真を撮っただけの簡単なものです。
五月人形は父方の祖母が主人が子供の時に使っていた立派なものを持っていたので、そちらを使わせてもらいました。
↓これです。
写真 2015-04-28 17 44 51鯉のぼりは私の家がマンションで大きいものは飾れないので、「小さいものでいいか」と私の一家と親族一致で母方のおばあちゃんがおもちゃの鯉のぼりを用意してくれました。
お祝いのお食事はさすがに私が準備する時間が取れず、外に生後1か月半の子どもを連れ出すこともできなかったので、柏餅とちまきを食べるだけにしました。

↓我が子のと柏餅の大きさ比較

写真 2015-05-05 20 46 28それでも生まれて2か月も経っていない小さい小さい新生児の息子と大きな五月人形とで撮った写真は私のお気に入りです。

↓ギャン泣きで暴れましたがw

写真 2015-04-28 17 44 56

今年はこれから1か月ほど経つと端午の節句の時期がやってきますので、今度はもう少し盛大に行いたいと思います^^

まとめ

初節句というと地域によっていろいろと形や決まりがあるところもあると思います。一番はあなたとあなたのご家族にとって素敵な思い出になることですので、あなたのご家庭に合った方法で無理せず行うことができるよう、ご家族と相談してみてくださいね。あなた様のお子様の健やかな成長をお祈りしております^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました