スポンサーリンク

ノロウイルスの嘔吐物の感染力と予防法 家庭での対処法は?

※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

スポンサーリンク
子供の病気

先日1歳9ヶ月になる子供がノロウイルスにかかってしまい、嘔吐を何度も繰り返すということを経験しました(;ω;)

ノロウイルスの嘔吐物による感染力は凄まじいものがあります!!

子供はノロウイルスにかかってからほぼ1日で嘔吐はなくなったのですが、
次の日には私が子供からノロウイルスを頂いて見事に感染し、ひどい思いをしました…

ノロウイルスが二次感染したときの症状や感染しないための家庭での予防法、嘔吐してしまったときの正しい対処法についてご紹介いたします!

この記事を読んでくださっているあなたにだけは移りませんように><

スポンサーリンク

ノロウイルスの嘔吐の感染力を侮るなかれ!

我が家のノロウイルス体験は子供の突然の嘔吐から始まりました。

そのときの嘔吐物の清掃方法や対処法を誤ったおかげで
私もノロウイルスにかかってしまい、
苦しめられることになってしまったんです(>_<)

【関連記事】そのときの詳細についてはこちらの記事をどうぞ!

>>ノロウイルスは何日続く?子供が治るまでの経過や注意点を体験談でご紹介!

ノロウイルスの嘔吐の回数

うちの息子が嘔吐したのは夕方から夜寝るまでの5〜6回ほどだったのですが、
最初1回目の嘔吐の時にはノロだとは全然思っていなかったので、つい焦って素手で掃除してしまったんですね。

そのあと処理がひと段落して「なんで突然吐いたんだろう?」と調べた時に、
初めてノロウイルスの可能性に思い当たってゾッとしたんです。

ノロウイルスってすっごく感染力が強いのであっという間に家族全員がかかってしまうことも少なくないんですって。。

その情報を得てから2回目以降の嘔吐の時は
「とりあえず使い捨て手袋を使うようにして素手で触らないようにしよう!」と思ってたんですが、

子供は2歳にもならない乳幼児で話すこともできなかったので、突然嘔吐した時にはつい素手でゲロを受けてしまってたんですよね。

そしたら案の定…

ノロウイルスの二次感染で自分もグッタリ…

子供が嘔吐し始めた次の日の夜には私も感染してしまい、寝ている時に突然強い吐き気が襲ってきました。

夜22時ごろから吐き始めて朝までで4〜5回は吐いたと思います。
次の日は午後3時までグッタリ。
でも食欲はすこーしだけあったので雑炊みたいのを子供と一緒に食べました。

このときふと思ったことなんですが、
ノロウイルスの嘔吐物って子供も大人も同じにおいがするんですよね。

酸っぱいようなツンとするような刺激臭でかなり嫌な臭いです。
この臭いも吐き気を誘発します(T_T)

なので吐いたときはビニール袋で密閉してすぐに玄関の外にごみを置いておきました。

ノロウイルスの感染予防を家庭でするには?

ノロウイルスへの感染を防止するには普段の手洗いうがいも欠かせませんが、
家族が感染してしまったあとは適切な

  • 掃除
  • 洗濯

をすることがとっても大切だなと感じました。

ノロウイルスはかなり感染力が強いので嘔吐した時に素早く片付けないと空気中に飛び散って空気感染することもあります。

ただ、片付ける時に焦って素手で掃除してしまうと私みたいに二次感染の可能性がありますので…(>_<)
いくら急いでいたとしても必ず使い捨て手袋だけは忘れずに着用するのを強くオススメします!

あと、できればマスクを着用し、ビニール袋を2〜3枚準備してから掃除に入るとより安全ですし、素早く掃除できます。

また、嘔吐した部屋は換気をし、空気を入れ替えておきましょう。
感染予防になりますし、先ほどお話したように独特の嘔吐物の臭いで気持ち悪くなることもあるので…

スポンサーリンク

ノロウイルスで嘔吐したときの対処法 洗濯物はどうする?

嘔吐物がついた服やシーツは他の洗濯物とは別にしておき、必ず別々に洗濯します。

私は最初ノロウイルスにかかったとは思ってなかったので、
嘔吐物がついた服やシーツは軽く水洗いして、そのまま洗濯カゴに放ってしまいました。

でも、嘔吐物がそのままついたまま洗濯すると洗濯機の中にノロウィルスが残ってしまいますので、
これは大・大・大NGです(T_T)

あとで洗濯機の中も消毒しなければなりませんし、
洗濯し終わったものをまた消毒して洗濯し直さなければならなくなります…

実際に私はあとで大量に洗濯をし直したんですが、これがめちゃくちゃ面倒でした><

 

また、洗濯物を洗う時には必ず事前消毒してから洗濯機に入れるようにしましょう。

ノロウイルスの消毒方法 衣類の場合

嘔吐がかかった衣類やシーツはノロウィルス専用の消毒液でかならず消毒します。

ノロウィルス専用の消毒液はスプレータイプの市販品を使うとそのまま衣類に吹きかけることができるので、とっても楽です。

あとは自宅にある塩素系漂白剤(洗濯用ハイターやキッチンハイター)を薄めて作ることもできますので、
わざわざ買うのが面倒…という方はその方法でも大丈夫です^^

ノロウイルス用消毒液の作り方

手作りの消毒スプレーは、ハイターについているキャップ半分量の塩素系漂白剤を500mlペットボトルに入れ、
ペットボトルが満タンになる量の水を入れて薄めることで簡単に作ることができます。

※参考:http://sentaku-shiminuki.com/sentaku/noro-03.html様 ありがとうございます

嘔吐の清掃が終わった後は手洗いをできれば2回して、さらにうがいもしておくと安心ですよ^^

まとめ

冬場に嘔吐したらノロウイルスを疑って、必ず塩素系の消毒剤で消毒しておくと安心です。

家族内で感染を拡大させないためにも徹底的に予防と対策をしていきたいものですね。

スポンサーリンク

コメント

  1. ハリネズミ より:

    ノロウイルスによる吐瀉物の匂いで検索してたどり着きました。
    忘年会の多い季節柄、マンションの共用部での吐瀉物があったりするので、「刺激臭」というのはノロウイルスの患者によるものかの判断の一つにできそうです。
    とても参考になりました。ありがとうございました。

    • 管理人:suki sukinamono より:

      ハリネズミさま

      コメントありがとうございます^^

      そうなんです。ノロウイルスのときはいつもの吐しゃ物とは違うツンとしたにおいがするので、わかると思いますよ。

      ただ、私のときは刺激臭があったのですが、軽度だったりすると匂いが違うかもしれませんのでご注意くださいm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました