クリスマスケーキを安く買いたい!
- コンビニで半額で買うにはいつどこに行けばいいの?
- 半額のクリスマスケーキをホール食いしたい!
クリスマスケーキってすごく魅力的で美味しいものもたくさんあるけど、とりあえず高い…ですよね。
もっと安くお得に食べられたらいいのに…そんな風に思っていませんか?
今回はコンビニのクリスマスケーキを絶対に半額でゲットしたい!というあなたのために、安く買える時間やタイミング、店舗選びについて詳しく紹介していきます。
ぜひ今年は夢のクリスマスケーキホール食い!を達成してくださいね^^
コンビニのクリスマスケーキが半額で買えるのは何日?
クリスマスといえばお家でクリスマスパーティーをされる方も多いと思います。
クリスマスケーキってクリスマスパーティ当日に購入しますよね。
とするとみんながケーキを購入するのはクリスマスイブの24日かクリスマスの25日になりますが、半額を狙うなら絶対25日です!
クリスマスケーキの半額は25日がねらい目の理由
クリスマスケーキが半額になるねらい目は25日ですが、その理由はなんだかお分かりになりますか?
クリスマスイヴ(24日)に売れ残ったものはクリスマス(25日)にも販売すれば売れる可能性がありますが、25日に売れ残ったものは26日に販売されてもほとんど売れないですよね。
なので、25日中に売り切れるようにコンビニは頑張って25日中に値引きをするんです!
ケーキの仕入れの数も大体24日のほうをケーキの発注量を多めにして、25日の発注量は少なめにし、なるべく25日中に売り切れるようにしています。
ツイッターでも「コンビニで半額のクリスマスケーキゲット!」とツイートされているのは断然24日より25日になります。
もうコンビニのクリスマスケーキ半額なってたからこれ今日の夜ごはん pic.twitter.com/vG4BNRoJ5H
— しょーご(5exit) (@shogo_xx) 2015年12月25日
でもこのルールは曜日周りや天気にも大きく左右されます。
クリスマス当日の25日が土曜日だったら?
たとえばクリスマスイブの24日が金曜日で自分や家族が仕事、クリスマス当日の25日が土曜日で家族全員休みだった場合、あなたはいつクリスマスパーティをやりますか?
金曜日のイヴの日にパーティをする方も多いと思いますが、25日が土曜だった場合は、25日に平日だった時に比べてクリスマスパーティをする方が分散されると思います。
そうなると仕入れるほうも24日と25日を同量程度にすることがあるので、26日の日曜日の朝に値引きされているというケースもあります。
ちょうど2016年のクリスマスは25日が日曜日で土日のケーキの発注量が同量になる可能性があるので、もし可能な場合は25日の夜と26日の朝にコンビニをのぞいてみてくださいね。
実際にコンビニで値引きされてるか見てきた!
クリスマス当日の12月25日に実際にケーキが値引きされているか見てきました。
もうこんな時間から半額!?
とびっくりしましたΣ(゚Д゚)
★店舗ごとの半額のタイミングはこちらの記事でもまとめています^^↓
クリスマスケーキの半額狙いなら雨や雪の日もおすすめ
今ではほとんどのコンビニやスーパー、洋菓子店などでクリスマスケーキの予約販売を行っていますが、雨や雪の日には予約がキャンセルになることもあります。
また、店頭販売の分が売れ残ってしまう可能性が晴れの日に比べて非常に高くなります。
そうなると売れ残りの数が増えてしまうため、ケーキが値引きまたは半額まで下がるケースがあります。
雨や雪が降っていると寒くてみんな早くおうちへ帰りたがるので、コンビニにも寄らずに直帰する場合が多いので、半額狙いのあなたは「雨ニモ雪ニモ負ケズ!」夜、コンビニによってみてください^^
クリスマスケーキが半額になる時間
コンビニの半額ケーキ狙いの方はとっても多いので、コンビニに行くタイミングを見誤るとせっかく言ったのに売り切れ…とか全然値引きになってない!ということがあります。
クリスマスケーキが値引きされ始めるのは店舗の場所や天気にもよりますが、半額になり始めるのは20時過ぎからがポイントです。
19時頃からクリスマスパーティを行うご家庭はあるかと思いますが、20時過ぎからクリスマスパーティを行うご家庭はぐっと減ってくると思いますので、そうなるとコンビニでも「売れなくなるから早く売らなきゃ!」という感じで値引きを始めます。
でも駅の近くのコンビニなど、お客様の多い店舗ではいきなり半額にしなくても数%の値引きでどんどん売れてしまうので、なかなか半額にはなりません><
半額狙いなら
-
- 20時過ぎに駅から遠いところにあるコンビニ
- 昼過ぎ~夕方のオフィス街のコンビニ
をのぞいてみるのがおすすめですよ^^ 駅から遠ければお客様の数も少ないので売れ残っている可能性も高いですし、店側も売れずに廃棄になるのは極力避けたいので、しっかり売り切るために半額にする可能性が高いです。
また、オフィス街などのコンビニでクリスマスケーキが売られている場合は早ければ午前中~お昼くらいから半額がスタートしている場合があります。
職場近くのコンビニでは、すでにクリスマスケーキが半額で売られていた。新聞折込のスーパーのチラシにはクリスマスは跡形もなく、完全に正月準備モード。クリスマスって今日ですよね…… — かおりくん (@kaori_kun) 2015年12月25日
オフィス街に住んでいる方って少ないですものね^^;
買って帰ろうとしても帰りの電車でぐちゃぐちゃになるかもしれないし…
店側も大量に仕入れはしていないと思いますが、何かの理由で大量仕入れをしてしまったときや売れ残りが多い時には大量値引きの可能性があります。
コンビニクリスマスケーキを値引きで買う方法まとめ
コンビニのクリスマスケーキを値引きで購入する方法をまとめると、
-
-
- 駅から遠いコンビニかオフィス街のコンビニを狙う!
- 駅から遠いコンビニなら20時以降、オフィス街のコンビニなら朝から半額になっている可能性あり!
- 雨や雪などの悪天候だと値引きの可能性が高い!
-
ということになります。
今のコンビニのクリスマスケーキは年々バージョンアップして、プロの洋菓子店も顔負けの商品が多いです。
ぜひ今年は半額のクリスマスケーキで夢のホール食い!
実現されてくださいね^^