うちの子は現在2歳。
生まれた時からアレルギー持ちで卵アレルギーはもちろん小麦アレルギーも発症していました。
卵アレルギーがあるとインフルの予防接種は避けたほうがいいという意見がある中、先日実際に小児科に行ってアレルギー専門の先生に子供が卵アレルギーでもインフルエンザワクチンは打てるのか、その判断基準について聞いてきました!
当ブログで体験談をご紹介します^_^
目次
インフルエンザ予防接種は卵アレルギーがあっても打てる?
インフルエンザワクチンにはその製造過程で鶏卵が使われているため、卵アレルギーがある方にワクチン接種するときには注意が必要と言われています。
実際に病院でも「卵アレルギーのある方は接種前にお伝えください」とアナウンスされてるところが多くありますので目にしたことのある方もいるかもしれませんね。
私は実際に子供が1歳未満の赤ちゃんの頃から通っている小児科のアレルギー科の先生に「卵アレルギーがあってもインフル予防接種は打てるのか」を聞いてみたのですが、回答を聞くまでソワソワしていた私の気持ちに反して
あぁ、大丈夫。問題なく打てるよー
と軽めに即答されました^^;
「え?卵アレルギーがあるときは注意が必要なんじゃないの?」とあまりの軽い返答にびっくりしました。
でもその先生はアレルギーの専門医で数多くの乳幼児の症状を見られてきた先生なのですが、その腕は確かで(私見)、うちの子も先生の言う通りに過ごしてきたら卵アレルギーがどんどん良くなってきました。
最初は卵ボーロ一つでも全身に蕁麻疹ができて顔も体も真っ赤になって泣いていた息子でしたが、2歳7ヶ月になった今では少しずつですが卵焼きも食べれるようになってきました。
しかもブツブツなどの湿疹も出ず、です(*^^*)
なので私も安心して先生の言葉を信じることができました。
子供が重度の卵アレルギーのときはインフルエンザ予防接種は打てないことがある
ということで2歳にして初めて、無事にインフルエンザワクチンを接種することができた息子ですが、卵アレルギーがある子どもが予防接種を受けようとするとき、どういうときは打てないのかも聞いてみました。
先生の回答は食べるとアナフィラキシーを起こすようなめちゃくちゃ強いアレルギー反応が出るときには接種を避ける場合が多いとのことでした。
逆に言えばアナフィラキシーなどの重篤なアレルギー反応が出なければインフルワクチンは打てるということになります。
小児科の先生によっては卵アレルギーがあると伝えると即「接種は控えましょう」と答える方もいらっしゃるそうなのですが、アレルギー専門医のその先生曰く、「それは大げさ」で、卵アレルギーがあっても特に大きな副作用はなく安全にワクチン接種が可能ということでした。
卵アレルギーがある子にはインフルエンザ予防接種を受ける前にパッチテストをしてくれるところもある
アナフィラキシーなどが起きてなければインフルの予防注射は可能と言われても「うちの子は蕁麻疹が出ちゃうんだけど…」など結構強めのアレルギー反応が出るお子様をお持ちの方もいらっしゃると思います。
そんなときは予防接種を受ける前に皮膚にパッチテスト(皮膚テスト・皮内テスト)を行ってくれるところもありますので、相談してみるのがおすすめです。
ちなみに私のかかりつけの先生曰く、アレルギー専門医以外は卵アレルギーというだけで接種したがらない先生もいる、とのことでしたので、できたら普通の小児科よりも、より専門性の高いアレルギー科のある小児科でみてもらった方が安心ですよ^^
最近では卵アレルギーがあってもインフルエンザワクチンの接種を控えることは少ない
最近ではワクチンの製造のときに使われる卵の成分の量がごくごく微量になってきていることや、さまざまな研究結果からも卵アレルギーがある幼児にインフルエンザの予防接種は可能とされています。
しかも海外では卵を食べて呼吸困難や意識障害など、病院にかかるような重いアレルギー症状がでてもワクチン接種は可能とされているようです。
卵を食べてここまで重い症状が出ると接種をためらってしまいそうですが、海外ではそのように言われているようです。
日本ではここまで重い症状が出る場合にはやはり信頼の置ける先生に相談してから受けた方が安心ですがそのような研究結果が出ていることには驚きでした。
インフルエンザワクチンは卵アレルギーがあっても打てるのか?まとめ
うちの息子の場合は1歳の時に結構重たい蕁麻疹が出るほどの卵アレルギーを発症していたのですが、2歳半を過ぎた今、一欠片ほどであれば卵焼きを食べられるようになってきたのでインフルエンザワクチンを受けることができました。
今思えば卵アレルギーでじんましんが出ていても接種は可能ということだったので、1歳の時から接種もできたようなのですが、うちの場合は1歳の時には接種を見送りました。
すでに1歳児の時は保育園に通っていて集団生活をしていましたが「親がインフルにかからないように注意しておけばいっか」という感じで親だけ予防接種を受けただけにしました。
0歳とか子供が小さい乳幼児の場合年齢によっても受けるか受けないか迷うところだと思いますのでそのことも記事にまとめています。
よろしければご覧くださいね(*^^*)
★〉〉1歳未満でインフルエンザ予防接種は必要?その効果や副反応は?
★〉〉1歳でインフルエンザ予防接種は必要?その効果や副作用は?
★〉〉2歳でインフルエンザ予防接種は必要?その効果や副作用は?
コメント