うちの息子(2歳児)がインフルエンザB型にかかってしまいました(T_T)
保育園で流行っていたのでいつかかるかとヒヤヒヤしていましたがとうとう来てしまった。。。
先日から咳や鼻水は出てたものの高熱がなかったためインフルエンザは心配してなかったんですが、突然38.5度以上の発熱。前日まであんなに元気だったのに。
「もしかしてインフル!?インフルエンザB型の症状ってどんなだったっけ?いつ病院に行けば良いんだっけ?大人と検査のタイミングって違うんだっけ?」といろいろ調べたので、そのことについてまとめておきたいと思います!
目次
インフルエンザb型は子供の咳や鼻水から始まった【体験談】
私は専門家でも何でもないので医学的な知識はほとんど無いですが、こどもの病気系はいざかかってみると結構「医学書やネットに書いてあることと違う!」って思うことも多々あるので、体験談をご紹介したいと思います。
どなたかの参考になりましたら幸いです(*^^*)
うちの息子の場合ですが、インフルエンザB型と診断されるまで次のような感じでした。
- 鼻水や咳が出始める
↓ - 3日後くらいの夜に高熱38度くらい出るが翌朝には下がる。子供も元気だったので普通に保育園に行く。
↓ - 保育園から帰った日の夜再び発熱。お迎えまでは普通に元気で教室中を走り回っていた。
↓ - 翌朝も下がらず39度を記録。保育園を休む。
↓ - 昼11時。熱が38.5度と下がらないので小児科を受診する。
インフルエンザB型の型と診断が下る。
インフルエンザB型の症状とうちの子供の症状の違い
インフルエンザB型の主な症状とうちの息子の症状の違いについて振り返ってみます。
インフルエンザB型の主な症状は以下の通り。
- 急な発熱(38度以上)
- 全身の痛み
- 倦怠感
- 喉の痛み
- 頭痛
- 咳
- 鼻水
ちなみにインフルエンザはA型も有名ですが両方共大体症状は似たようなものです。
A型とB型の違いとしてあげられるのは、B型は熱があまり上がらないので気づかないことがある(高熱になりにくい)とか、下痢や嘔吐など消化器症状が出やすいというお医者様もいるようです。
うちの息子の場合、急な発熱から始まったのではなく、咳や鼻水が3日ほど続いた後に熱が出て、一度下がるということがありました。
一度下がったからと油断してしまったのですが、冬場は風邪っぽい症状が出たらインフルエンザを疑ってみると良いかもしれません。
特にお仕事をなさっているパパやママは子供が風邪っぽかったら家でもマスクをしたり、手洗いうがいを念入りにして予防しておくと安心ですね。
(↑自分自身がそう思いました^^;)
インフルエンザb型の検査のタイミング
高熱が出てインフルを疑った私でしたが、さて気になるのが「いつ病院に行けばいいの?」ということ。
調べてみると発熱から12時間以上経ってから行くのが良いんですね。
12時間経たないと検査をしてもらっても陰性と診断されてしまうことがあります。
私も数年前にインフルをうたがって病院に行った所、発熱から3~4時間しか経っていなかったので「今検査しても意味ないよ」と先生に言われて帰宅したことがありました。
タイミングを誤るとまた時間を開けて病院に行かなきゃいけなくなりますので、結構面倒なんですよね^^;
できたら一発で正確な検査ができる時期に行きたいところです。
とはいってもめちゃくちゃつらそうにしていたら時間なんて気にせず病院にかかるのがおすすめです!
乳幼児は痙攣とかインフルエンザ脳症とか怖いですからね><
インフルエンザb型の検査方法
インフルエンザb型の検査の仕方ですが、小児科に行って先生の診察を受けてから鼻に長い綿棒をいれるやつで検査します。
大人も嫌なやつですよね…
子供は初めての体験にギャン泣きでした・・
帰りに「お鼻痛かった~・・・」と弱々しく言っておりました。
(だよね・・)
10分ほどの時間待つと検査結果が出ます。
なんか妊娠検査薬みたいなやつで縦にラインが出ると陽性の検査反応だそうです。
表示部分にはAとBと書いてあり、A型とB型両方いっぺんに調べられる検査キットだそうです。便利。
妊娠だったら嬉しい結果ですが、インフルは非常に残念な結果でした(T_T)
インフルエンザb型にかかっても子供は元気だった
インフルエンザにかかってしまった息子でしたが意外に元気でした。
病院に行くまでの午前中、食欲はいつもの5割位でしたが「ねんねしない!あそぶー!」と言ってトミカで遊んでましたし、診察の時も先生に「喉もそんなに赤くないし耳も中耳炎の問題などはない。顔色も赤いけどそんなに悪くはない。保育園でインフルエンザがはやっているのなら念のため検査しましょうか。」みたいな感じで言われました。
でも結果は陽性。
おそらくですがインフルの予防接種をしていたので軽症で済んだのかな?とも思いました。
予防注射をしてなかったらと思うと怖いです。。
さいごに
ということで息子は2才にしてとうとうインフルエンザにかかってしまいました。
何が起こるかわからないので経過観察をしっかりしないと。早く治ることを祈るばかりです。
インフルエンザが流行っている時は子供が元気でも微熱でも熱なしだったとしても注意しておきたいですね。
帰ったら保育園にも休みの連絡しないとー><
保育園に復帰するときは「登園許可証」が必要です。その取り方についてまとめましたー!
コメント