先日引っ越しのために3人がけのリクライニングソファの引取を不用品回収業者にお願いしたのですが、なんと処分費用14000円…!!!
高すぎるー!!( ;∀;)
高いけど引越し日が近づいていてもうほかに頼む時間がなかったので仕方なくお願いすることにしました。
あとあと考えてみると他にもっと安い処分方法があることに気づいたのですが、時すでに遅し。。
「これからソファーの引取を」と考えていらっしゃるあなたには絶対失敗してほしくないと思いますので、今回の失敗の要因と格安で引き取ってもらうコツをご紹介します。
私を反面教師としてぜひ最後までお読みいただければと思いますm(_ _)m
目次
3人がけのリクライニングソファーを夫婦でアパートの2階から運び出すのは到底無理・・・
今回ソファ1つの撤去に14000円もかかってしまった私。
そんな私の状況はこんな感じでした
- 3人がけのリクライニングソファー(横幅180cm、奥行き80cmくらい)を処分したい
- ソファーは3つに分裂しそうだったがの分解方法がわからない
- ちょっと持ち上げようとしてみたけど私(女)一人のチカラじゃびくともしなかった
- アパートの2階なので私と夫二人で運ぶのは至難の業(私も夫も腰痛持ち)
- 見積もりを取り始めたのは引っ越し1週間前
処分しようと思ったソファーのデザインはこんな感じ。
↓
もちろん市の粗大ごみという手も考えましたが3人がけの巨大なリクライニングソファーをそのまま運ぶことは超怪力出ない限り無理と判断、分解できそうだけど分解の仕方がわからない。
リサイクルショップに売ることも考えたが繁忙期のため家まで来てくれる時間がない。
オークションにだすには時間がなさすぎる。
ということでやはり「不用品引き取り業者に頼むしかないか…」と主人と話していました。
リクライニングソファの引き取りは高額になる可能性大
業者に見積もりをとって初めて知ったのですが、リクライニングソファーの引取(処分)って高価になることが多いんですって。
ソファと一言で言ってもカウチソファー、ローソファー、ソファーベッドなどいろいろな種類がありますが、リクライニングソファはその名の通り背もたれがもたれるタイプなので、中に金属が入っていて重いですし、木と布地(レザー)のみでできているソファーに比べて処分するのに追加作業が必要なんですね。
うちのソファーはしかも電動リクライニングソファーだったので下の方に機械もついていてめちゃくちゃ重い!!
「リクライニングソファーじゃなかったらもう少し安く処分できたのか・・・」
と、そもそも購入の段階から失敗だったんだな・・・(*_*)と思いました。
「どうしてもリクライニングソファーがほしい」という場合以外はリクライニングソファは避けたほうが良いですね。。
ソファーを安く処分するなら早めの見積もり依頼が必須!
そうは言っても家にリクライニングソファーがあるんだからしょうがない。
ということでこの家にある巨大なソファーを処分するために費用がなるべく安いところを探そうと思ったのですが、見積もりを取り始めたのが引っ越し1週間前とかなり直近。
今から複数の会社に家に来てもらって見積もりとってもらうのは3歳の子連れ、共働きの我が家には至難の技。
時間がなかなか作れないのです…
とはいえ、一社だけに見積もりを頼んでそこで決めてしまうのは避けたかったのであるサイトで一括見積りを取ってみることにしました。
でも・・・
一括見積しても引き取ってくれる業者はほとんどなかった
私の引っ越し時期は3月末で繁忙期中の繁忙期。
引越し1週間前に見積もり依頼しても、すぐに回答が来る業者はとても少なく、たいていの会社が「一度拝見してから見積もりを…」と言ってきます。
フルタイム共働きの我が家と業者さんの都合がなかなか合わない・・・
時間が合わず泣く泣く見送る業者も多数ありました。
ちなみに私が購入したリクライニングソファーは4年くらい前に購入した3人掛けのニトリのソファーです。
布製ですが、カバーをかけて使っていたので比較的綺麗に使っていたと思います。
家族は一切タバコを吸わないですし、ペットもいません。
素人目ですが、毛玉などもほとんどできていませんし、日焼けなどもありませんでした。
なので、「どこかしらは数百円でも引き取ってくれるんじゃないか」と高をくくっていました。
布製ソファは売れないらしい…
でも現実は全然甘くありませんでした。
私が利用したサイトは20社ほどの業者に一括見積ができたのですが、その中で「いったん見積もり取らせてください」と言ってきてくれたのはたったの2社。
そのほかの会社は繁忙期過ぎて時期が合わなかったのか返事が来なかったり、「引き取りできません」という回答が返ってきました。
明確な理由は言っていませんでしたが直接見積もりに来てくれた2社の業者が口をそろえて言っていたのが
「布製のソファは売れない」
ということ。
ニトリという比較的名のしれたメーカーで有るとはいえ、4年の型落ちですし、高級家具に比べたら需要はあまりないのかもしれません。
見積もりした瞬間たくさんの会社から「引き取り不可」の連絡がきたときは結構ショックでした(T_T)
美品だから、リクライニング動作は問題はないから、きっと引き取ってくれるはず!と思っていたけど・・・
超勘違いでした・・・
結局14000円で引き取ってもらうことに…
見積もりに来てくれた2社のうち1社は値段がつかないということで、もっていってもらえず。
もう1社は有料で引き取りはできるけどソファの引き取り代と人件費で税込み14000円かかるとのこと。
3人掛けのリクライニングソファは大型家具のため2人での作業が必要で1人分の人件費3000円が上乗せされました。
「高けーーー!!!」と思いましたが引っ越し間近だったためもう引き取ってもらうしか選択肢はありませんでした。
14000円あったら欲しかったアレも買えるし、コース料理とかも食べられたのに・・・
もったいなさすぎる・・・(T_T)
ソファの引き取りを安く済ませる方法
以上の私の体験談からソファーの引取を安く済ませる方法は以下の4つです。
- 早めの見積もりは必須
- 不用品回収業者だけでなくいろんな業者に見積もりを取る
- 市の粗大ゴミで出せないか考える
- オークションやメルカリ、ラクマなどのフリマに出す
何度もお伝えしましたが引っ越しの不用品処分は早め早めの行動が必須です。
3月4月の繁忙期ならなおさらです。
私は見積もりを取り始めるのがおそすぎたためほとんど選択肢がなく、ソファーの引取をお願いしてしまいました。
もし早く見積もりを始めていたらもっとたくさんの業者やリサイクルショップにも見積もり依頼できました。
ヤフオクなどのオークションやメルカリなどのフリマアプリに出品することもできました。
3人がけソファの解体の仕方が分かれば安い市の粗大ゴミで出せました。
あとで知ったことなのですが、メルカリには「大型らくらくメルカリ便」というのがあって家まで大きな家具を引き取りにきてくれて、購入者のところまで運んでくれるサービスが有るんです。
サービスと言っても有料ですが200~450サイズまで対応しています。
配送料は全国一律でサイズによって4,320円~29,646円の幅まであります。
メルカリではすでに売切れになっているリクライニングソファーの落札料金を見ることができるのですが、普通に2~3万円くらいで売れているものもたくさんあります。
送料以上の金額に設定しておけば私のように不用品回収業者に無駄に14000円も支払う必要はなかったということなんですね…
本当に失敗した・・・(T_T)
まとめ
何事もそうだと思うのですが、何かをするときには早め早めの行動が大切だということを痛感しました。
我が家はもう当分引っ越しすることはないですが、周りで引っ越しする方がいたら声を大にして伝えたいです。
「のんびりしていないで早く見積もりを取るんだーーーーー!!!!無駄金を支払うことになるぞー!!」
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
コメント