


2020年2月21日から販売がスタートするポンデリングバラエティ!
3種類の特別なポンデリングが期間限定で購入できちゃいます\(^o^)/
\📯今日から✨/
「ポン・デ・リングバラエティ」が発売🙆
新生地になったポン・デ・リングから新商品が登場‼おいしさダブルでぜひ楽しんでみてください😊🎵https://t.co/75VlEZTP3X#ミスタードーナツ #ミスド pic.twitter.com/e8tCVEpFHu— ミスタードーナツ (@misterdonut_jp) February 21, 2020
めちゃくちゃ美味しそう~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
食べたい!!
ということで今回はポンデリングバラエティをクーポンで安く買う方法、販売期間、 値段やカロリー、栄養成分などについてまとめてみました!
ぜひぜひ読んでみてくださいね~♪
目次
ポン・デ・リングバラエティはいつまで買える?
2020年2月21日(金)から5月下旬までの期間限定発売です!
終了時期は何日と決まっていないのですが、順次販売が終了する予定となっているので気になる方は早めに購入しましょう。
私も早く買いに行く!(笑)
ポン・デ・リングバラエティはどこで買える?
購入できる店舗は日本全国のミスタードーナツ全店です。一部ショップ では販売していないこともあるので注意してください!
ポン・デ・リングバラエティの値段一覧
ポン・デ・ココ&ゴールデンの値段
商品価格:持ち帰り172円(税込)・店内176円(税込)
ココナッツと黄色いカリカリのトッピングがされたポン・デ・リングです。
ポン・デ・クランチ&アーモンドの値段
商品価格:持ち帰り 151円(税込)・店内154円(税込)
チョコクランチとアーモンドのザクザクとした食感が特徴です。
ポン・デ・ホイップ&カスタードの値段
商品価格:持ち帰り172円(税込)・店内 176円(税込)
中にホイップクリームとカスタードクリームが挟まっていて、外側の一部にはストロベリーのコーティングがされています。
ミスドのクーポン情報
ミスドには公式アプリがあります。
2020年2月1日~29日まで使えるクーポンで今回のポン・デ・リングバラエティも対象です(*^^*)
使えるクーポンは好きなドーナツ一個と対象ドリンクで税込50円引き。
イートインでしか使えませんがドリンクと一緒に頼みたい方はこのクーポンを使うとお得ですよ。
auPAYの最大20%還元キャンペーンを使う
au PAYでは2月10日から3月29日までの期間限定キャンペーンとして、最大20%のポイント還元キャンペーンを行ってます。au PAYはauを使ってなくても使えますが、スマホとタブレット限定になってるので注意です!
LINEの公式アカウントに登録する
ミスドのLINEの公式アカウントはミスド全店を対象にしているものと店舗ごとのアカウントがあります。
全店を対象にしている方ではクーポンは配布されないのですが、店舗ごとのアカウントであれば、そこに登録しておくと割引クーポンが配布されることがあります。
店舗によっては登録したときにお礼としてすぐもらえるクーポンもありますが、2020年2月現在では120円【税抜】以下のドーナツ無料券だったので、今回のポン・デ・リングバラエティには使えませんでした(>_<)
でももしかすると販売期間が終わる5月下旬までに他のクーポンが配られるかもしれないので、近くに店舗があればLINE公式アカウントに登録しておくと良いですね。
レシートについているクーポンを使う
店舗や時期によってはミスドで購入したときにもらえるレシートに割引クーポンがついている場合があります。
中には220円(税抜)以下の商品が半額になるクーポンもあるので、これなら今回のポン・デ・リングバラエティでも使えますね(*^^*)
ポン・デ・リングバラエティのカロリー・栄養成分
次にポンデリングバラエティの気になるカロリーや栄養成分についてまとめておきます!
ポン・デ・ココ&ゴールデンのカロリー・栄養成分
栄養成分(1商品あたり)
熱量 285kcal
たんぱく質 1.9g
脂質 18.1g
炭水化物 28.4g
食塩相当量 0.6g
ポン・デ・クランチ&アーモンドのカロリー・栄養成分
栄養成分(1商品あたり)
熱量 284kcal
たんぱく質 2.3g
脂質 17.4g
炭水化物 29.0g
食塩相当量 0.6g
ポン・デ・ホイップ&カスタードのカロリー・栄養成分
栄養成分(1商品あたり)
熱量 279kcal
たんぱく質 2.0g
脂質 17.0g
炭水化物 29.0g
食塩相当量 0.6gスポンサーリンク
※参考:https://www.misterdonut.jp/
ポン・デ・リングがリニューアルしてた!何が変わったの?
ポンデリングは2002年に新発売されましたが実は今年2020年 1月10日(金)からリニューアルしてたそうです!
「ポン・デ・リング」が18年目のリニューアル❗
あなたが食べたくなったのはどっち😆❓「ポン・デ・リング」👉RT
「ポン・デ・黒糖」👉いいね#ミスタードーナツ #ミスド pic.twitter.com/5eyJimGr3O— ミスタードーナツ (@misterdonut_jp) February 7, 2020
知らんかった・・・
一体どこが変わったの??具体的に調べてみました!
もちもち感がアップ
ポンデリングといえばもちもちと食感が特徴ですよね。このモチモチ食感をほんの少しだけ見直してよりもちもちと美味しくリニューアルされました。
「ほんの少し」の見直しらしいですがこだわってるってことですよねー!
風味
生地にほのかな甘みをが加わって生地がさらに美味しくなりました!
ポンデリングはチョコレートや黒糖などのトッピングがされていますが、そちらとの相性をしっかり考えたリニューアルとのことです。
ツイッター上にもこんな口コミがあったので期待できる♪
ピエールエルメとのコラボは、いっておきたかったので!
ポンデリングの生地がおいしくなってた。 pic.twitter.com/bjQCELXJfv— ナカジ (@nakajine_s) February 15, 2020
ポン・デ・リングの生地が新しくなったそうで
久しぶりに行ってみたら
プレーンなんて出てた
うまー pic.twitter.com/rB6SbpfpYn— 初見風味 (@syokenhuumi) February 11, 2020
ポンデリングは冷凍できる?
番外編ですがポンデリングを購入した場合、おうちで冷凍したいということもありますよね。
実はポンデリングは冷凍することができます!
この間無性にポン・デ・リングが食べたくなってポンデリングシリーズだけを5個ぐらい買って冷凍してちまちま息子と食べてる。
ちぎってると子供でも一口で食べれるから助かる…— ペス (@Pesrock) December 3, 2019
この間無性にポン・デ・リングが食べたくなってポンデリングシリーズだけを5個ぐらい買って冷凍してちまちま息子と食べてる。
ちぎってると子供でも一口で食べれるから助かる…— ペス (@Pesrock) December 3, 2019
冷凍保存するときは一個ずつラップに包んでさらに密閉できるビニール袋に入れてから保存するのがおすすめです。
解凍した時に美味しく食べるコツは冷凍の時になるべく空気に触れないようにすること。上のように二重にくるむことで冷凍くささがなくなります♪
食べる時には自然解凍でOK!
ポンデリングの特徴といえばもちもち感ですが、そのもちもち感もきちんと残っているのでたくさん買っておいても安心ですよ~(*^^*)
ミスドが公式に認めた凍らせ推奨ドーナツって!?
さらにミスドには「凍らせ推奨ドーナツ」として、エンゼルフレンチとチョコファッションが紹介されています。
エンゼルフレンチは ふわふわとした食感の ドーナツ生地の中に、軽くて美味しいホイップクリームが サンドされているドーナツ。
チョコファッションは オールドファッションというちょっと固めのドーナツの一部分にチョコレートがコーティングされているドーナツです。
ミスドが公式に推奨している凍らせ方ですが、ラップに包んでから3時間以上冷凍するように勧めています。
個人的にはさっきお話したようにさらに 密封できるビニール袋に入れておいた方がより 風味を損なわずに美味しく食べれると思います(*^^*)
凍らせた後は翌日中に食べるのが美味しく食べるポイント。
ちょっと半解凍気味にすればひんやりとしたドーナツになるので夏場にぴったりですよ~♪
ポン・デ・リングバラエティが超美味しそう!安く買う方法を調べてみたまとめ
今回は2月21日から5月末あたりまでに発売されるポンデリングバラエティについてまとめてみました!
期間限定のドーナツなのでもし狙っている方は是非この期間に食べてみてくださいね~♪
コメント