子供が不登校でゲームばかり・・・他のことをやってもらいたいけどなかなか動いてくれない・・・
そんな方にぴったりなのがゲームから脳を鍛えたり、コミュニケーション能力を高めたりすることの出来るゲムトレです♪
この記事ではゲムトレの口コミや特徴、実際に受講している子供の声などを紹介していきます。
少しでも不登校の子を抱えるママさん、パパさんの参考になったらうれしいです(*^^*)
\!お試し入会金無料キャンペーン中! 10000円 → 0円!/
スポンサードリンク
不登校児の習い事におすすめ!ゲームで学べるゲムトレって何?
ゲムトレの説明を見ると「プロのゲームトレーナーからゲームを学ぼう!」と書いてあるんですよね。
なので、「え?ゲームがうまくなるためのものなの?」って最初は思ったんですが実はそうじゃないんです。
ゲムトレでは
- ゲームを通じて脳を鍛える
- コミュニケーション能力が高まる
- 笑顔が増える
- 自己肯定感が高まる
のが目的なんですって!
勉強がなかなか進まない、人とのコミュニケーションが取れない、本人のやる気が感じられない、なかなか笑顔が見られない・・・
不登校であることによっていろんな悩みがあると思うんですが、ゲムトレで教えてくれるゲーム=遊びを通じたプログラムで学べることもたくさんあるんですね。
ゲムトレを受講した人の口コミ



ゲムトレを使ったママさんからはこんな口コミも!
娘は不登校になってから昼夜逆転し、部屋で引きこもり、ゲーム三昧の日々を送っていました。私自身もどうしていいかわからないとき、偶然目にしたのがゲムトレです。
早速体験会を受けてみたところ、始めは『嫌だなー』と言っていたのに、実際にはじめてみると、声が明るくとても楽しそうでした。
終わってからの第一声は、いろいろ教えてもらえてすごく楽しかった~ またやりたい!と。
人との関わりに疲れた娘が、また人と関わりたいと言い出したのがとても嬉しかったです。
※中学2年 女子の母親スポンサーリンク
周囲の多くの大人から、ゲームを否定的に捉えられていた息子は、ゲムトレが始まり楽しく取り組んでいます。先生とのLINEでのやりとりもネットコミュニケーションの練習になっています。
まだまだ不馴れではありますが好きなことのために彼なりに丁寧に返信を考えています。明るくなっていく息子を見ながら親として「ゲムトレはじめて良かった!」と実感しています。
※中学2年 男子の母親
不登校などでなかなか他の人とのコミュニケーションが取れない子供でもゲムトレなら人と関わっていける、もう少しやってみようかなと思える。



子供の成長を願う親だからこそ、変わっていく子供を見るのはすごく嬉しいですよね!
実際に受講している子供もこんな風に楽しんでやってるみたいです(*^^*)
実際に始めてよかったな、と思うこととかってあったりしますか?
ゆっきーくん:やっぱり学校に行かない子が多いから、気があったりとかして、ゲームをやる時間とか、強さがあったりしてやってて楽しい。



子供から「楽しい!」という声が聞けるなんて親の幸せです♪
ゲームをやる子のほうが情報処理能力が高い
ゲムトレはパソコンやスマホだけじゃなく家庭用ゲームやカードゲームなどにも対応しています。
今ってどんどんオンライン化が進んでいるので、不登校の子でもそうでない子でもやれることってたくさんあるんですよね。
ゲムトレの考案者の方と脳科学で有名な茂木健一郎さんとの対談では「ゲーム脳というものは存在しないし、むしろ最近の研究ではゲームをやっている方が脳の情報処理能力が高い」という話も出るほど。
むしろゲームが得意な子のほうが長けていることだってあるんですね。
「ゲームばかり・・・」と親はマイナスなイメージにとらえてしまいがちですが全然そうじゃない。
これってすごく心強いなーって思いました(*^^*)
\!入会金無料キャンペーン中! 10000円 → 0円!/




コメント