リトルおやつタウンNambaは、なんばパークスに新しくオープンするベビースターラーメンをモチーフにした都市型テーマパークです。オリジナルのベビースターラーメンや、ふりかけ作りが体験できるエリアや、音や映像にあわせて遊ぶアミューズメントエリアなど様々なエリアがあり、ファミリーで楽しめるスポットです☆
今回は、新しくなんばパークスにオープンする『リトルおやつタウンNamba』に関する情報をお届けします。
目次
リトルおやつタウンNambaのオープン日・営業時間・閉店時間
2020年10月2日(金)オープン予定、営業時間は11時00分 ~ 21時00分の予定です。
リトルおやつタウンNambaの料金
料金は大人(13歳~)700円(税込)小人(4歳~12歳)450円(税込)3歳以下は無料です(*^^*)
こちらは入園チケットの料金となっており、それとは別に利用料を払う「有料コンテンツ」も用意されています。
リトルおやつタウンNambaの見どころとおすすめスポット
ここでは飲食ができるフードエリアや、お菓子作りができる体験エリア、また身体を動かして遊べるアミューズメントエリアなど様々なエリアで飽きることなく楽しむことができます。
やはり、その中でも体験エリアの「ホシオくんキッチン」では、オリジナルの味付けでベビースターを作る「Myスペシャルベビースター」や、ふりかけ作りのプログラムがあり、子供に大人気になること間違いなしです!
●ホシオくんファンタジーパーク(アミューズメントエリア)
●ホシオくんキッチン(体験エリア)
●ベビースターダイニング(フードエリア)
●おやつデリ(テイクアウトコーナー)
●おやつマルシェ(物販エリア)
たくさんのエリアとコーナーがあり、充実したテーマパークですね☆彡
リトルおやつタウンNambaのリトルおやつタウンNamba(ホシオくんファンタジーパーク)の紹介
映像や音に合わせて遊ぶことができるデジタルコンテンツが備えられたエリアです。どれもベビースターがテーマとなっており、身体を動かして遊んだり、自分のアバターを作ってうごかして遊んだりとお子様と一緒に楽しむことができます。
リトルおやつタウンNambaのリトルおやつタウンNamba(ホシオくんキッチン)の紹介
先ほど一度紹介していますが、やはりメインのエリアです☆
お好きな味付けで「Myスペシャルベビースター」を作ってみませんか?
ご家族でそれぞれの味の食べ比べなんてしたら楽しそうですね♪
リトルおやつタウンNambaのリトルおやつタウンNamba(ベビースターダイニング)の紹介
なんとお菓子のベビースターでプロのシェフが料理を作って提供してくれます♪
プロのシェフとベビースターが生み出す新しい料理にわくわくしますね。
ランチやカフェ、ディナーとしても楽しめる飲食エリアです。なんと!ディナータイムにはアルコールとの相性も考えられたメニューがあるそうです。これはパパも大喜び間違いなしです☆
リトルおやつタウンNambaのリトルおやつタウンNamba(おやつデリ)の紹介
揚げたての香ばしさとパリッポリッと楽しい食感のベビースターの実演販売が行われます。また、テイクアウトにてカレーパンや肉まんの提供があります。もちろん、ここでもベビースターは使われていますよ♪出来立ての味わいを家族で楽しんでくださいね☆
リトルおやつタウンNambaのリトルおやつタウンNamba(おやつマルシェ)の紹介
ここでは、「リトルおやつタウンNamba」限定の「大阪こてこてたこ焼き味」、南海電鉄の空港特急「ラピート」とコラボした「カレー味」などベビースターラーメンの新しい味のお菓子や、ごはんのお供のふりかけなどを多種販売される予定です。
なんと食べ物意外にも、ベビースター、ブタメンがモチーフになった日常使い可能な小物も勢揃いします☆
リトルおやつタウンNambaのアクセス方法 車の場合
リトルおやつタウンNambaのアクセス方法 電車の場合
南海電鉄「なんば駅」中央口・南口直結
近鉄難波線(奈良線)「大阪難波駅」東改札口より徒歩約9分
地下鉄御堂筋線「なんば駅」南南改札(出口専用)より徒歩約7分
リトルおやつタウンNambaのアクセス方法 バスの場合
バスでの情報はないので、車か電車で向かいましょう♪
リトルおやつタウンNambaの駐車場情報
平日200円/30分(平日最大1,000円)
土日祝400円/30分
さいごに
今回は、リトルおやつタウンNambaについてご紹介させていただきました。
お菓子を食べたり、身体を動かしたりとお子様から大人まで楽しめるテーマパークとなっています。
世代を超えて愛されるお菓子ベビースターの魅力的なテーマパークにぜひ、ご家族で遊びにいってみてくださいね☆
コメント