- 子供のお願い事ってみんなどんなこと書いているの?
- 親の願い事でいいの?
保育園や幼稚園では様々なイベントがあり、子供だけではなく親が悩んでしまうことが多くありますよね。特に保育園だと0歳、1歳、2歳くらいの小さいお子様が多いので、自分で願い事を言えない場面も多くあります。今回は七夕の願い事を親御さんが書くときの例文をいくつかご紹介します。
七夕の願い事は保育園でみんなに見られる!
保育園や幼稚園では七夕には短冊に願い事を書くイベントが行われることが多いですが、先生にも見られるし、七夕の前後の日から大きな笹が玄関などに飾られることもあって多くの人の目に触れる部分でもあります。そのため、あまり恥ずかしい願い事は書きたくないですよね。
七夕の願い事は保育園に飾るなら親の願い事でもOK
七夕の短冊に願い事を書くなら親のお願い事を書くのも一つの手です。たとえば
- ●●(子供の名前)が元気で過ごせますように
- 家族みんな仲良く過ごせますように
- 沢山お友達ができますように
- ケガをしないで健康に過ごせますように
- ちゃんと一人でお昼寝できますように
- ごはんをたくさん食べられますように
- おむつと早くバイバイできますように
などあなたがお子様に願う気持ちをそのまま書きましょう。
七夕の子供らしいお願い
また、ご自身で子供らしいお願い事を考えて書いてみるのも良いでしょう。
- サッカー選手になりたい
- リンゴをお腹いっぱい食べたい
- お空を飛びたい
- ●●ちゃん(くん)と仲良くなりたい
- もっとたくさん遊びたい
- 遊園地に行きたい
- おばあちゃん(おじいちゃん)に会いたい
- おりひめになりたい
- ひこぼしになりたい
などの単純な願い事やちょっと笑える願い事は子供らしくて可愛いですよね。
短冊には子供が書いたように見えるよう「ひらがな」で「最後に子供の名前」を書くと良いでしょう。
七夕の願い事は子供と一緒に楽しもう
自分で色鉛筆などが持てるようになったらぐちゃぐちゃになってもいいので、お子様に短冊に何か書いてもらうのもおすすめです。言葉は話せなくても大人が言っていることはわかるはずですので、「ここに●●くん(ちゃん)の願いを込めて好きなものを書いてみてね~」なんて言うと喜んで書いてくれるはずです。すると大人が一人で作った短冊ではなく、子供と一緒に作った短冊になるのでいい思い出になりますよ。
最後にお子様の好きなキャラクターを書いたりお星さまを書いたりしてオリジナリティあふれる短冊を作ってみてもいいですね。
七夕の願い事で子どもたちが実際に書いたことを聞いてみた!
独自のアンケートで300人の子どもたちに七夕でどんなお願いごとをしたのかを聞いてみました!
かわいい願い事、シュールで笑える願い事、大人もうーんとうなってしまうような願い事などがいっぱいです♪
まとめ
七夕の短冊は子供が2歳くらいになるまでは親御さんが代筆することになり、ちょっとだけ面倒(…ぼそ)ですが、願い事がたくさんそろった大きな笹の葉を眺めるとなんだかほんわかした気持ちになります。子供らしい純粋なお願い事を書いて、いい七夕の思い出にしたいですね。
コメント