スポンサーリンク

子供が絶対間違えない上履きの印や左右の目印の付け方 16選

※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

スポンサーリンク
子供
子供の上履きに目印を付けたいんだけど…

  • どんな方法がある?
  • 左右を間違えないで履いてもらうにはどうしたらいい?

幼稚園や保育園で使う上履きを用意したときに、他の子と間違えないように目印をつけるご家庭は多いと思います。園の方からしるしをつけるようにとの指示が出ることもありますよね。

でも他の子と印がかぶったり左右を間違えてはいたりしないようにするにはどんな目印を付けたらいいのでしょうか。今回は子供の上履きにつける印のアイデアと左右を間違えないための目印の付け方をご紹介します。

スポンサーリンク

子供が絶対間違えない上履きの目印

字が読めない小さなこどもは、上履きに名前を書いても読むことが出来ず、どれが自分の上履きか分からなくなってしまったり、他の子の上履きを履いてしまったりということがあります。そこで、子供が自分の上履きだと一目でわかるようにする印のつけ方をご紹介します。

1、マジックでマークを書く

一番簡単な方法ですが、上履きのゴムの部分やかかとの部分、側面など好きなところにマジックで子供の好きなマークを書きましょう。


女の子ならハートやお花、クローバー、男の子なら車や電車の絵などがいいですね。


黒いマジックでもいいですが、子供の好きな色を使って書いてあげると喜びます。

園によってはマークを付ける場所が決まっていたり、個人のマークが決まっていることがありますので、決まりを確認してから書くようにしましょう。

100均でできる上履きの目印 6つ

2、紐やゴムをつける

上履きのゴムの部分に千枚通しなどで穴をあけ、そこに好きな紐やゴムを通します。上履きのかかとの上の方に輪っかがある場合がありますので、そこに通してもいいですね。

3、中敷きをつける

ダイソーやセリアなどの100均にキャラクターの中敷きが売ってるので、それを入れておくだけでも目印になりますよ♪

4、ボタンをつける


上履きのゴムのところに好きなボタンを縫いつけます。ただし、幼稚園や保育園で「突起のある目印は引っかかって危ないので禁止」とされている場合がありますので、事前に確認しておきましょう。

5、アップリケやフェルトをつける


100均などにも売っていますが、子供の好きな食べ物や動物などのアップリケをボンドで貼り付けましょう。ワッペンでもいいですね。また、フェルトを好きな形に切ってボンドでつけてもいいです。電車や車の形に切ってそのまま貼ってもいいですし、マジックで窓や排気ガスの煙などを書いてもいいですね。

6、レースをつける

こちらも100均に売っていますが、手芸コーナーで可愛いレースを見つけて上履きのゴム部分や側面につけると可愛いです。女の子が喜びそうですね^^

ただ、上履きは結構硬いので手縫いはしんどいかもしれません・・・

7、キャラクター付きの上履きを購入する

番外編ですが、まだこれから上履きを購入するという場合はキャラ物の上履きが販売されているので、それを購入すると簡単です。

キャラクター付きの上履きはツイッターでも人気ですよ♪


左右を間違えないように中敷きの絵が違うものも売ってるのでとても便利です。ただし、人気のキャラクターだと他の子と被る可能性があり、間違えて履いてしまうことがありますので、注意しましょう。

上履きの左右を間違えないための目印の付け方

小さいお子様だとまだ上履きの左右が分からずに逆に履いてしまうお子様も多いです。そのため、左右を間違えないように目印をつけてくるように幼稚園などから言われるケースもあります。字の読めない子どもでも簡単に左右が分かる目印の例をご紹介します。

8、目印がくっつくような場所に目印をつける

上履きの左右をそろえたときに目印がくっつくように付ける場所を工夫します。たとえば上履きの目印としてボタンをつけるとしたら、右足の上履きには上履きの左側、左足の上履きには上履きの右側にボタンをつけて子供には「このボタンがごっつんこするように靴を履いてね」と伝えると左右を間違えません。

9、ゴムの外側にだけ印をつける

こちらは1とは反対にゴムの外側にだけ印をつける方法です。ゴムの外側にボタンをつけると、素敵なボタン付きの靴のように変身します。

10、左右を間違えると絵が完成しないようにする

たとえば上履きにドラえもんの絵を目印として書く場合、ドラえもんの右半分の顔を右の上履きに、左半分の顔を左の上履きに書くようにして左右を間違えて履くと絵が完成しないようにすると分かりやすいです。

11、専用の靴の中敷きを購入する

子どもが左右を間違えないようにするための靴の中敷きが売っています。絵などが苦手な方はこの方法を使うととっても簡単です。

12、右だけ、または左だけに印をつける

子供の分かりやすい方にだけ目印をつけておくという非常に簡単な方法です。ただし、お子様が「あれ?目印がついてるのはどっちの足だったっけ?」と忘れないように注意が必要です。

スポンサーリンク

上履きを絶対間違えない目印はこれ!

あなたはデコ上履き(上履きデコ)というのをご存知でしょうか。今ではお母さん(お父さんも?)が上履きに転写シートを使って絵を書いたり、デコパージュ専用のシートを貼り付けたりしてオリジナルの上履きを作る「上履きデコ」が流行っています。

デコパージュとは?

好きな紙や布を切り抜いて布や箱、瓶などに付けて色々なものをデコレーションする方法です。

親御さんの努力の結晶である素晴らしいデコ上履きをいくつかご紹介しますので、器用な方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。こんな素敵な上履きだったら子供も絶対間違えませんよね^^

13、妖怪ウォッチ

こちらは子供たちに大人気の妖怪ウォッチのデコ上履きです。妖怪ウォッチの布を買ってきてそれに書いてある絵を切って貼り付けるだけの簡単アイデアです。

14、お花柄

女の子にぴったりのお花柄を転写シートを使って上履きに付けています。100均で用意できるデコパージュ専用剤を使っているのでとっても安上がりで簡単です^^

15、動物柄

子供がある程度大きくなったら一緒に手作りしても楽しいですね。こちらは100均のダイソーに売っているデコパージュ専用シートを使ってデコ上履きを作っています。動画もとても詳しく紹介していて分かりやすいので初心者さんにもおすすめです。

16、中敷きにもオリジナルデコ

今までは上履きの外側ばかりのデコでしたが、こちらは上履きの中敷きにもできるデコパージュの仕方を分かりやすく紹介しています。中敷きにもデコパージュされていたら子供も自分の上履きがどれか分かりやすいですよね。

まとめ

小さいお子様だと字が読めないのでいろいろな工夫が必要ですよね。難しいデコパージュもご紹介しましたが、簡単な印を書くだけでも子供は覚えてくれますので、ぜひ今回ご紹介した方法を試してみてくださいね。

男の子の上履きのしるしになんのデザインにしようか悩んでいるママさんはこちらの記事をどうぞ^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました