スポンサーリンク

七五三のお祝いのお返しをする時の内祝いの金額と品物の選び方

※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

スポンサーリンク
七五三

七五三に親戚からお祝いをいただいたんだけど…

  • お返しってどうしたらいいの?
  • 金額はいくらくらいにする?
  • どんなものをあげたらいい?

七五三のお祝いに親戚や友人からお祝い金やプレゼントを頂戴することもありますが、お返しの時にいくらくらいの金額でどんなものをお渡しすると良いのか悩みますよね。
今回は親戚や家族に喜んでもらえる、七五三の内祝いの料金の相場と品物の選び方、渡し方についてご紹介します。

スポンサーリンク

七五三のお祝いのお返し

七五三のお祝いのお返しは基本不要とされていますが、せっかくいただいたら何かお返ししないと失礼じゃないかと思ってしまいますよね。
七五三のお祝い返しは全員一緒の物をお返しするのではなく、「七五三の食事会に招待するかしないか」で考えると良いでしょう。

七五三の食事会に招待する場合

食事会に招待するのであれば、お土産として数百円~1000円くらいでちょっとしたものをプレゼントすると喜ばれます。

たとえばちょっとしたプチギフトとして甘いお菓子や

おせんべいなども良いでしょう。

前撮りで写真を撮っている場合にはこういった写真を手渡すのも喜ばれます。

七五三の千歳飴は好きですか?

余談ですが、七五三といえば「千歳飴!」ということで、千歳飴をプレゼントすることもあるみたいですが、大人になった今、もらった方の立場になってみると千歳飴をいただいても困りませんか><?

私は子供の頃は大好きで少しずつ楽しみに食べていましたが、今では美味しいお菓子がたくさんあるので、「千歳飴で喜ばない」お子様も多いみたいです…(ちょっと寂しい…)

七五三の食事会に招待しない場合

食事会に招待しない時には「内祝い」として後日お祝いをお渡しするようにします。

七五三の内祝いの金額

七五三の内祝いは基本的に頂いた金額の半返しとします。

  • 10000円頂いたのであれば5000円の内祝い
  • 5000円頂いたのであれば2500円の内祝い

となりますが、年に何回もプレゼントなどのやり取りをするなどの場合にはこの限りではありませんので、30%~50%ほどの金額でお返しをすれば失礼には当たらないとされています。

スポンサーリンク

七五三の内祝いの品物にぴったりなのは?

七五三の内祝いの品物としては

  • 商品券
  • 食べ物(赤飯・お菓子など)
  • 日用品(タオルなど)

が定番となっています。

これらのものに七五三の写真を添えてあげると特におじいちゃんおばあちゃんには喜ばれますよ^^

私が七五三をした時に、母が祖父母に七五三の写真を渡しているのを見て、特におじいちゃんがニコニコだったのが記憶に残っています♪

七五三の内祝いののしについて

七五三の内祝いにかけるのし紙(熨斗紙)ですが、水引は蝶結びの物を選び、水引の上部に「七五三内祝い」や「内祝い」と書いてお渡しします。のし紙の下部にはお子様のお名前を入れます。

のし紙のかけ方には「内のしと外のし」という2種類のかけ方がありますが、内のしとは商品にのし紙を巻いた上からさらに包装紙をかける方法、外のしとは包装紙の上からのし紙を巻き、外からのし紙が見えるようにする方法です。

七五三の内祝いにはどちらのかけ方が適切かというと、内祝いには「内輪だけのささやかなお祝いのお返し」という意味合いがありますので、控えめな雰囲気の出る「内のし」がおすすめです。
特に郵送の時はのし紙が汚れないように必ず内のしを選択しましょう。

ただし、「内祝いの時は必ず内のしにしないといけない」という決まりはありませんので、内祝いを直接持参して手渡しする場合にはパッと見て内祝いだとわかるよう「外のし」を使ってもOKです。

まとめ

今回は七五三のお祝い返しのマナーなどをお伝えしてきましたが、特に義父母に対してはとても気を遣いますよね。お祝いをいただいたらお返しも丁寧に行って気持ちよく七五三を締めくくりましょう^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました