スポンサーリンク

祝儀袋の短冊の書き方で連名の場合は?寿と御祝どれを使うのがマナーなの?

※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

スポンサーリンク
マナー

80bc4d848ccfe253d60170d8c330851a_s

ご祝儀袋の短冊の書き方を知りたいんだけど・・・

  • 連名の時って短冊が細くて書けないんだけどどうすればいいの?
  • 寿や御祝と書かれたものなどいくつか入っているんだけどどの短冊を使えばいいの?
  • 書き方のマナーがあったら知りたい!

結婚式や出産祝いなどご祝儀を包むことがありますが、なかなか書きなれないものなので、いざというときに迷ってしまうことってありますよね。
今回はご祝儀袋の短冊の書き方で、連名の場合の記入方法とどの種類の短冊を使えばいいのかなどマナーについてまとめてみました。

スポンサーリンク

祝儀袋の短冊の書き方で連名の場合は?

ご祝儀袋を夫婦連名や友人知人の何人かでお渡しするときに連名で名前を書きたいということがあると思います。
そんな時ご祝儀袋についている短冊では幅がせまく、名前が書ききれないこともありますよね。
書けるのであれば連名で書いた方が良いですが、どうしても書けない場合には世帯主であるご主人や代表者の名前のみを記入し、代表者名+一同と書く方法でも大丈夫です。

祝儀袋の短冊を使わないのもあり?

また、短冊は必ず使わなくてはならないというものでもありませんので、短冊上に連名で書ききれない時には短冊を使わずに祝儀袋に直に記入しても大丈夫です。
むしろ短冊は上側の「寿」や「御祝い」などの文字が印字されており自分でご祝儀袋に書かなくていいことから使う側の手間が少なくなるように簡素化されているものですので、本来は祝儀袋に直に書いていいものです。
連名で全員の名前を記入したいというときにはぜひ直書きを試してみてくださいね。

祝儀袋の短冊は寿と御祝とどちらを使う?

ご祝儀袋にはいろいろな種類の短冊が入っていることがありますが、基本的に結婚式では「寿」を、それ以外の出産祝いや就職祝い、快気祝いなどに使えるのが「御祝」です。
中には「結婚御祝」や「出産御祝」など4文字で書かれている短冊もあるかもしれませんが、「4」という数字は祝い事には嫌われる数字ですので、使わないようにしましょう。

スポンサーリンク

祝儀袋の短冊のマナー

ご祝儀袋の短冊についてのマナーを最後にまとめておきますね。

  • 名前は太く大きめに書く

御祝い事ですので、お祝いの気持ちを込めて自分の名前は太く大きく書くようにしましょう。

  • 濃い筆や筆ペンを使う

名前は濃い色の炭を使って筆で書くのが正式な書き方ですが、筆ペンなどを使って書いても大丈夫です。そのときにはインクがしっかり出るかどうか確かめてから本番の記入をするようにしましょう。

文字がかすれたり、インクが薄いとお葬式などで使う不祝儀袋の「薄墨」のようになってしまいますので、大変失礼です。絶対に避けましょうね。

  • 連名で書くときの順番に注意

短冊に氏名を連名で書く場合、夫婦であれば夫の名前が右側になるように、上司や部下など上下関係があるときも右側が目上になるように書きます。友人同士で上下関係がない時には五十音順で記入するようにしましょう。

ご祝儀袋の2枚の短冊ってどうしたらいいの?短冊シールってどう使うの?

ご祝儀袋には短冊が2枚入ってることがあります。

また、小さいシールが入っていたりすることがありますがこれの意味って知ってますか?

他の記事にその理由をまとめてみたのでよかったら見てみてください^^

まとめ

ご祝儀袋はあなたのお祝いの気持ちをのせるものです。お名前ひとつとってもしっかり太く大きく書かれているともらった方は嬉しいものです。
マナーを守ってお相手を心から祝福してあげましょうね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました