喪中はがきを初めて出そうと思うんだけど・・・
- 喪中はがきって誰に出すの?
- お葬式に出た人にも出すの?
- 会社関係の方にも出すの?
喪中ハガキはそう頻繁に出すわけではありませんので、送る時になって初めて「これってどうしたらいいんだろう?」と悩むことが多いですよね。喪中ハガキを送る範囲についてもその悩みの一つです。
今回は喪中ハガキは誰に出せばいいのか?葬儀参列者や会社関係にも出すべきなのかについてまとめました。
喪中はがきは誰に出す?
喪中ハガキを送ることになった場合、誰に送ればいいのかというと、そもそも喪中ハガキは「今年は喪中のため年賀状は送れません。」とお知らせするためのはがきですので、
年賀状を毎年やり取りしている方や年賀状を送ろうと思っている方に対して送るようにします。
そのため、年賀状をやり取りしていない方にまで送る必要はありません。むしろ年賀状のやり取りをしていないのに喪中ハガキを送ってしまうことで相手に
「えっ、●●さん(あなた)喪中なんだ。どうしたらいいんだろう、会った時になんて声をかけたらいいんだろう、香典とか包んだ方が良いのかな…」
と余計な気を遣わせてしまうことにもなりますので、送らないようにしましょうね。
喪中はがきは葬儀参列者にも送る?
喪中はがきは年賀状のやり取りをしている方に送ると言っても葬儀に来た方にとっては自分が喪中であることを知っているはずだからわざわざ喪中はがきを送らなくてもいいだろうと思われる方も多いと思います。
でも、喪中はがきは別名「年賀欠礼状」というように、あくまでも「今年は年賀状を送れません」とご案内するためのはがきですので、自分が喪中であることを先方が知っていたとしても送るのがマナーです。
間違えてはいけないのは「喪中はがきは亡くなったことをお知らせするはがきではない」ということなんですね。
自分が喪中であることを相手が知っていても知っていなくても、相手が年賀状のやり取りをしている方なのであれば喪中はがきを送る必要がありますので、
葬儀に来てくださった親戚や友人などにもお送りするようにしましょう。
喪中はがきは会社関係には不要?
ただし、喪中ハガキは会社の人に対しては「相手に気を遣わせない、仕事とプライベートは切り離す」という考えから喪中ハガキは送らなくても良いとされています。
そのため、通年年賀状のやり取りをしていたとしても葬儀に参加した人だったとしても会社関係の方には喪中はがきは不要ということですね。
しかしながら「会社の方に喪中はがきを送ってはいけない」という決まりにはなっていませんので、喪中はがきをお送りしても失礼には当たりません。
わざわざ葬儀に参列していない会社の方に喪中はがきをお送りするのは余計な気を遣わせることになりますので、送らなくてもいいと思いますが、
葬儀に参列してくださった方であれば喪中はがきを送っておくのがおすすめです。
というのも、たとえば葬儀に参加してくださった方は自分が喪中ということを知っているはずですので、
その方に喪中はがきを送らないとなると、
「そういえば●●さん(あなた)、今年は喪中だと思うけど喪中はがきが来ないな…喪中はがきは来ないけど年賀状は送らなくていいかな?それともいつも通り送ればいいのかな?一体どうすればいいんだろう?」と
相手を悩ませてしまうかもしれませんので、喪中はがきを送っておいた方が良いでしょう。
- 会社関係の方には葬儀に参列した人には喪中はがきを送る
- 葬儀に参列した人には喪中はがきを送らない(送らなくても良い)
喪中で年賀状をもらうのはダメ?
ちなみに自分が喪中だからと言って年賀状を受け取ってはいけない、また、喪中の人に年賀状を出してはいけないというルールはありません。
喪中で控えるべきなのは「喪中の人が年賀状(=新年のお祝いの言葉が書かれる手紙)を出すこと」です。
そのため、たとえばあなたが喪中はがきをだし忘れてしまった方がいて、後日自分に年賀状が届いてしまっても大丈夫ですし、
先方が自分が喪中だったことを知っているはずなのに、失念して年賀状を送ってきてくださっても全く問題はありません。
先方からすると喪中の相手に年賀状を出してしまったことに気付いたときには
「●●さん喪中だったのに年賀状出しちゃった!どうしよう!」
と慌てるかもしれませんが、話す機会があったときに全然問題ないですよ、お気になさらないでください。と伝えてあげると安心してくれますよ。
まとめ
喪中ハガキを出す範囲に関しては悩むことがとても多いですね。
基本的に喪中ハガキは「自分が年賀状を送れない(送らない)旨を連絡するはがき」ということを念頭において、マナーの良い喪中はがきを作成するようにしましょう。
コメント