スポンサーリンク

保育園で薬は飲ませてくれる?投薬できる条件や持参の時の注意点

※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

スポンサーリンク
子供の病気
  • 子供が風邪を引いちゃった!
  • アトピーで塗り薬を1日何回も塗らなきゃいけないんだけど…
  • そんなとき保育園で投薬はしてくれるの?

今回はうちの保育園での薬が投与できる条件や、投与する場合の決まりや注意点をまとめてみました。

・・・はあーーーー・・・調べてみるといろいろやることあるんだなぁ。
(仕方ないんですが^^;)

スポンサーリンク

保育園で薬は飲ませてくれる?

園によって方針は違うと思うのですが、うちの保育園の場合はお医者さんの指示があれば、塗り薬も飲み薬も飲ませてくれます。

ちなみに息子が通う保育所は私立の保育園で、認可保育園となっています。

ただ、やはり保育園での服用となると「医療行為」に当たるため、預かってもらうにはいろんな決まりがあります。

保育園で薬を投与してもらうための条件

うちの保育所で薬を預ってくれるケースは次の2つのパターンしかありません。

1,アトピー性皮膚炎などで、医師の指示により薬を塗る必要がある場合
2,保育園に通っていることを伝えた上で、1日3回の薬の服用が必要な場合

この2つの条件であれば薬を預かってくれて飲ませてくれますが、次の薬は預かり自体が禁止となっています。

保育園で預かってもらえない薬は?

・解熱剤
・鎮痛剤
・吸入薬
・市販薬

うちの保育園の場合、次の4つの薬の場合は、お医者さんからの指示であっても薬を預かってもらえません。

医師の書いた投薬指示書が必要

あと、保育園で薬を預かってもらうためにはお医者様の「投薬指示書」が必須です。

うちの場合は園の指定の指示書があるので、それを病院に持っていって書いてもらうことにしています。

投薬指示書は

・医療機関名
・医師名
・医師の印
・診断名
・薬名
・作用
・種類(散薬・水薬・座薬・軟膏・点眼薬など)
・時間
・塗る箇所
・注意事項

を書いてもらうようになっています。

薬は必要な分だけを小分けにして名前を書いて持参

投与希望の薬は清潔な袋に入れて小分けし、袋と薬本体に名前を書き、先生に手渡しするようになっています。

薬の説明書なども一緒に渡します。

保育園の登園バックに入れっぱなしとかにしておくと投薬してくれません。

あと、翌日分も一緒に渡しておく、というのもできません。
かならずその日、必要な薬のみを先生にお渡しするという感じです。

ちょっと面倒ですが、誤飲とかがコワイので、仕方ないですね^^;

スポンサーリンク

保育園で薬をもらうときに病院に必ず聞かなければならないこと

子供の体調不良で病院にかかるときの注意点についても先生に言われました。

感染する恐れのある病気か確認する

病院にかかったときには病状を細かく伝えて、必ず感染の可能性がある病気かどうかを聞くようにと言われました。

保育園は集団生活の場ですから当然のことですね。

なるべく保育園での投薬は避けたい旨伝える

保育園では原則薬を預かってくれないので、1日2回か、朝・夕・寝る前などの1日3回の処方が可能かどうか確認するように言われました。

1日2回の薬だと、1回の量が多すぎて子供が飲んでくれないこともあるので、「夕方」と「寝る前」を加えて1日3回の処方にしてもらえたら助かりますね^^

薬局で薬の説明書・またはお薬手帳をもらう

保育園に薬を預けるときに薬の作用などがわかるよう、説明書かお薬手帳を渡すことになっています。

私、お薬手帳を薬局に持っていくの、結構忘れがちなので言ってもらって助かりました^^;

保育園で薬は飲ませてくれるの?まとめ

保育園でもちゃんと病院の先生の指示書などがあれば薬を飲ませてくれますが、家族ではなく他人の保育園の先生に投薬を任せるとなると、誤飲や飲ませ忘れなどの事故も怖いですよね(>_<)

なので、うちでは極力保育園で薬投与させないように、必ず小児科の先生に「保育園に通っていること」を伝えて、「1日2回の服用」で済むように薬を処方してもらっています。

やっぱり大勢の子どもがいる保育園での投薬は不安ですもん><

また、保育所で投薬してもらうために病院の先生に投薬指示書の記入をお願いしたり、毎日薬を小分けにして名前を書いて、先生に手渡して…という手間もかかるので、私はやっぱり1日2回の処方にして昼間の投薬を避けたほうがラクかな~と思いました^^;

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました