スポンサーリンク

フローリングに布団を敷くと結露する時の対策とカビ予防法まとめ

※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

スポンサーリンク
家事

フローリングの床に直接布団を敷いているんだけど…

  • 朝起きて布団をあげると床が濡れてる!
  • カビが生えないか心配…
  • この結露をなくすにはどうしたらいいの?

ふと敷いていた布団をあげたら床がびちょびちょ!
このままだとかびが生えちゃう!
何とかしたいけどどうすればいいの?

なんて悩んでしまうことありますよね。

ベッドを買えばいいんだろうけど、それじゃあお金もかかるし…
とお悩みのあなたにフローリングに布団を直に敷いたときに結露ができる原因と結露とカビ対策についてご紹介します。
すぐできる方法なので、ぜひ試してみてくださいね^^

スポンサーリンク

フローリングに布団を敷くと結露してしまうのはなぜ?

フローリングの床に布団を敷くとなぜ濡れてしまうのか

あなたは疑問に思われたことはありませんか?

よく暖房をつかっていると窓や窓枠などの金属部分が結露しているのを見かける方は多いと思いますが、

暖房をつけて寝たわけではないし、フローリングは金属でもないし、加湿器をつけていたわけでもないのに
どうして布団が湿っているなんてことが起きるのでしょうか。

結露の原因は温度差

窓が結露するにしてもフローリングが結露するにしても
両方に共通しているのは温度差が発生しているということです。

窓は冬だと特に外と室内とでかなりの温度差がありますので、
翌朝窓がびちょびちょになっている、ということも多いと思います。

これと同じ原理で人間の体温であたたまった温かいお布団と冷たいフローリングの床との間に「温度差」ができてしまって湿気が目に見える形となり、結露してしまうのです。

フローリングが結露してしまうときの対策

結露ができるのは温度差が原因ということなので、
フローリングと布団の間に温度差が発生しないようにすると結露対策(湿気対策)になります。

具体的な方法としてはフローリングと布団の間に空気の通り道を作ってあげるだけで結露が解消されます。

こんな時によく使われているのがすのこです。

すのこはホームセンターなどでかなり安く手に入りますので、安上がりです。

使い方はフローリングにスノコを敷いて、その上に布団を敷くだけ。

そうするだけで、フローリングと布団の間に空気が通って湿気が溜まりにくくなります。

フローリングにすのこを敷いたときの傷を防ぐ方法

フローリングに直接すのこを置くと重力によってフローリングがへこんだり傷んだりしてしまいますので、
出来れば、すのこの足のところに傷防止シートや手芸用のフェルトを2~3枚重ねて貼っておくと安心です。
どちらも100均に売っていますので、探してみてくださいね。

瞬間接着剤などで簡単にくっつきますよ。

スポンサーリンク

布団が結露してしまうときのカビの予防法

ただ、すのこを使ってもお風呂場の近くや日の当たりにくい部屋などは湿気が溜まりやすいので、布団が濡れてしまったりカビが生えてしまうこともあります。

そのため、すのこの上に布団を敷くだけではなく、布団はこまめに外に干してあげることが湿気やカビ予防になります。

すのこも1~2週間に1回くらいは外に干して湿気を逃がしてあげましょう。

また、布団用の除湿シート(除湿マット)も売っていますので、
布団とすのこの間に敷いておくとより湿気をためにくくしてくれるので安心ですよ。

もし除湿シートでさえ買うのがもったいないというときは新聞紙を敷いておくのもおすすめです。
ただし新聞紙は1日で湿気でしなしなになってしまいますので、毎日取り換えましょう。

フローリングと布団の結露には断熱シートも効果的?

フローリングと布団の間の結露を防止するには断熱シートを使う方法も効果的です。

断熱シートはその名の通り、熱を遮断するシートなので、床と布団の間に温度差が発生しにくく
結露を予防できます。

布団の結露防止には畳やござも効果的?

畳はフローリングと違い、湿気を吸ってくれるので、直に布団をしいても布団に湿気が溜まりにくくカビ防止になります。
もしおうちの中に畳の部屋がある場合はそちらにお布団を敷くのも検討してみてくださいね。

また、畳の代わりにござ(茣蓙)を敷くことでもある程度湿気を吸ってくれますので、布団の湿気予防になります。
ただ、畳に比べて薄く湿気を吸える量が少ないので、こまめに天日干ししてあげるようにしましょう。

まとめ

布団の結露とカビを予防するには

  • 布団とフローリングの間に空気の通り道=隙間を作る
  • フローリングから布団までの間には、すのこ→新聞紙→断熱シート→敷布団→掛け布団の順番で敷くと効果的
  • 布団やすのこ、断熱シートなどはこまめに干す
  • 畳の部屋があればその部屋で寝る
  • ござはたたみのちょっとした代わりになるので湿気予防になる

ということがわかりました。

せっかく快眠のために布団に寝ているのに湿気やカビで悩まされてしまっては不快になってしまいますよね><

1日でも早くあなたの悩みが解消されますようにお祈りしております!

 

寝室全体の結露やカビ対策ちゃんとできていますか?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました