マンションに住んでいるんだけど
- 玄関が結露しやすくカビまで生えてしまった…
- 結露やカビには除湿器が効くと聞いたけど本当?
- 除湿器を効果的に使うには?
- 取っても取ってもまた発生してしまう結露やカビ…他にも予防する方法を知りたい!
そんなしつこい結露やカビにお悩みのあなたのために、今回はマンションの玄関にできやすい結露やカビの原因、除湿器の本当の効果、結露やカビを防止する方法を7つお話していきます。
マンションの玄関が結露でカビだらけ!原因は?
マンションに住んでいるとなぜか玄関が結露してすぐカビが生えてしまう・・・そんな経験はありませんか?
玄関の結露の原因
玄関が結露しやすい原因はいくつかあるのですが、玄関は「北側」にあることが多いため、常に涼しい(寒い)空気にさらされています。結露は寒さと暑さの「温度差」によって発生するので、冷えやすい玄関や窓には結露が発生しやすいのです。
玄関は日が当たることが少ないため、太陽の熱で気温が上がったり、乾燥しにくいので、それも結露の一因となります。
カビが発生しやすい湿度
カビが発生しやすい湿度は60~70%以上です。もし結露に加えてカビも発生してしまうというときは、一度湿度計で玄関の湿度を計ってみましょう。
湿度が高いようならカビが発生しやすい環境と言えますので、まずは徹底的に「結露の対策」を行っていきます。
結露からのカビを防止する方法7選
結露の原因は「温度差」です。そのことを加味した結露やカビを防止する方法を7つご紹介します。
1、空気を循環させる
湿った空気が同じところにとどまると結露やカビが発生しやすくなります。扇風機などを使って風を送り、空気を循環させましょう。
2、部屋を暖めるときはエアコンを使う
ガスファンヒーターや石油ストーブで部屋を暖めると水蒸気が発生しますが、エアコンは水蒸気を出しません。この水蒸気が結露の原因となりますので、できるだけエアコンを使うようにしましょう。
3、新聞紙を貼る
結露が発生しやすい場所に新聞紙を貼っておくと、新聞紙が湿気を吸い取ってくれます。
4、断熱性を高める工夫
玄関や窓にプチプチや専用の断熱シート、厚手のカーテンなどをつけると玄関や窓が冷えにくくなりますので、温度差が少なくなり、結露の防止に役立ちます。
※プチプチは寒さ対策にも最適です^^
私が実際に行っている窓の寒さ対策を画像付きでご紹介しています。
↓
5、換気扇をつけっぱなしにする
1の空気を循環させるに近いですが、弱でもいいので、換気扇をつけておくと空気が循環するため、結露の防止になります。除湿器に比べて電気代が低く、扇風機と違って部屋が冷えることもないので快適です。
6、コンプレッサー式の除湿機を使う
やはり除湿器も使いたいという場合には、「コンプレッサー式」の除湿器を選ぶようにしましょう。除湿器の中でも除湿能力が高いとされている種類です。ただ、室温が極端に低いと効果が半減しますので、暖かい部屋の中で使うと良いでしょう。
7、窓を二重構造にする
一番お金がかかる方法ですが、劇的に効果があります。窓を二重にすることで部屋との温度差が発生しにくいため、結露の防止になるのです。
もしどんな防止策を施しても効果がないときは、この方法を考えてみるのも一つの手です。
結露とカビには除湿器が効くって本当?
結露とカビには除湿器が効果的とも聞くし、実はあまり効果がないとも聞く・・・本当のところはどうなんだろう?
こんな疑問をお持ちのあなたに除湿器の「本当の効果」について、お話していきます。
除湿器が活躍できる環境
除湿器には湿気を取り除く機能がついていますが使う環境を間違うと効果が半減してしまいます。そのため、除湿器は効くとか効かないとか意見が割れてしまうのです。
この機能を十分に発揮できるのは梅雨や夏場の気温の高い時期です。
冬に使うときは湿度が70%以上の高い場所に使うと良いでしょう。すでに結露してしまった玄関や窓は湿度が70%以上あることがほとんどです。このようなときに除湿器の風を当てればすぐに乾きますので、効果的です。
湿度の下げすぎに注意
冬に湿度を下げすぎるとインフルエンザウイルスが活発になってしまいます。冬の湿度は約50~60%を保つようにしましょう。インフルエンザウイルスが活発になる湿度は40~45%以下です。50%以下にならないように除湿器の設定を調節しましょう。
除湿器は電気代もかかりますので、使う場合には必ず、現在の湿度を計ってから使うと経済的です。
寝室の結露は大丈夫?
朝方寝室の窓を開けようと思ったら結露でびしょびしょ!
あなたはそんな経験ありませんか?
寝室は人が集まり温度が高くなるので、外との温度差で結露が発生しやすいです。
寝室で使える結露対策については以下でまとめています^^
↓
まとめ
マンションは一戸建てに比べて結露しやすいと言われており、少し放っておくだけで玄関などにカビが発生しやすくなります。
結露の原因は「温度差」になりますので、それを踏まえて断熱の工夫や除湿器などを使って、結露とカビの防止に努めたいですね。
ちなみに・・・
玄関で気になることといえばもう一つ。
そう、臭いです。
あなたのお宅の玄関におっていませんか?玄関の湿気と臭い対策やカビの防止法は以下の記事で紹介しています^^
↓
コメント