スポンサーリンク

結婚式の招待状手渡しする時住所は書く?いつ渡す?渡し方やマナーまとめ

※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

スポンサーリンク
結婚式

結婚式の招待状を職場の上司や同僚、お友達に手渡ししたいということありますよね。

私も自分の結婚式の招待状を渡す時、どうすればいいのかいろいろ悩んでネットで検索しまくりました^^;

手渡しのメリットとしては郵送よりも丁寧な印象になることと、郵便代が節約できることにあります^^

でも結婚式の招待状を直接渡すにしても適当にハイ!と渡してはマナー違反になり、悪い印象を与えてしまうこともあります(>_<)

こちらの記事で好印象を持たれる招待状の渡し方をばっちり学んでいきましょう♪

スポンサーリンク

結婚式の招待状を手渡しするとき住所は書く?

まず結婚式の招待状を手渡しする時には封筒に相手の住所は書いてはいけません!
合わせて郵便のための切手も貼りません。

私はこのことを知った時、全くの無知だったため

えっ?

っとびっくりしたのですが、理由を聞けば納得でした^^;

そのワケは「相手に“本当はこいつ手渡しじゃなくて郵送する気だったんじゃ!?郵便代を節約するために会ったついでに渡そうとしたんじゃ…”と思わせてしまう」から。

実際にこんなひねくれた考えをしてしまう方がいるのか>_<と思ってしまいましたが、世の中いろんな考えの方がいらっしゃるので…

防げる危険は避けた方が無難ですよね。

たしかに、考えてみれば郵送もしないのに住所を書くとか、謎ですよね。。

結婚式の招待状を手渡しするときの宛名の書き方

手渡しする時には住所は書きませんが、宛名はきちんと書くようにしましょう。

自分が渡す相手が封筒のおもて面を見ればすぐわかりますし、間違えて渡してしまうことを防ぐことができます。

結婚式の招待状を手渡しするときのマナー

結婚式の招待状を直接渡すときのマナーは他にもいろいろとあります。

封筒ののり付けはしない

招待状を手渡しする時には封筒には糊付けしないようにしましょう。

のり付けしてしまうと相手様がハサミを用意して切らなければならず、手間をかけさせてしまうばかりか、「縁を切る」ことにつながり、縁起が悪いととられてしまうこともあるからです。

封筒の入り口がペラペラしてしまうときには結婚式の招待状についてくるシールを貼るのはオーケーです。

返信用ハガキには切手を貼る

直接手渡しする時には郵便用の切手は封筒に貼らないようにしますが、相手様が出席のお返事をするときの返信用はがきにはきちんと切手を貼って渡すようにしましょう。

相手がお返事するときに手渡ししてくれるとは限りませんし、会うために相手の貴重な時間をいただいてしまうことになります。

また、相手が郵送しようとしたときに切手が貼られていないと相手様に切手代金をご負担いただくことにもなってしまいます。

招待状を手渡しする前に

  • 相手の住所が封筒に書かれていないか
  • 相手の名前(宛名)はきちんと書かれているか
  • 封筒に郵送用の切手が貼られていないか
  • 返信用ハガキに切手が貼られているか
  • 封筒はのり付けされていないか(封筒の口がペラペラしてしまうときはシールならオーケー)

をしっかり確認するようにしましょう。

結婚式の招待状の手渡しはいつがいい?

さて、結婚式の招待状ができたら相手にいつ渡せばいいのでしょうか。

結婚式の招待状を渡す時期は一般的には挙式披露宴の日の2〜3ヶ月前とされていますので、手渡しの時も同様です。

手渡しの場合、大安などの日取りは気にしなくても良いとされていますが、気になる場合には六曜カレンダーなどでチェックしておくと良いですね。

ちなみに郵送の時には郵便局員に渡すようにして「◯日の大安の日の消印を御願いします」というとそのようにしてくれます。
あまり先日付だと受け取ってくれないかもしれませんので、できるだけ大安の日の朝か前日あたりに持っていくと良いでしょう。

結婚式の招待状を手渡す場所は?

手渡しする場所ですが、なるべくなら自宅に伺って手渡しするとより丁寧だとされていますが、なかなかそうはいかないこともあると思います。

友人や親戚ならお互い相談した上でどこかのお店やカフェなどでもいいでしょうし、会社の人に渡すのであれば迷惑にならなそうであれば社内で渡しても良いでしょう。

ただし、社内で渡すときには忙しい時間帯などは避け、終業後やお昼やすみなどに渡すと良いでしょう。

結婚式の招待状は目上の方から渡す

結婚式の招待状をお渡しするときはなるべく目上の人から渡すようにします。

たとえば部下の課長には招待状を渡したのに社長にはまだ渡してないとなると、課長から社長の耳に入ったときに

課長:「結婚式の招待状もらいました?」

社長:「いや、まだもらってない(けしからん!)」

となってしまう可能性もあります。

これからの出世に影響があるかも!?Σ(゚д゚lll)
怖いので会社の人への渡す順番は特に気をつけましょうね。

結婚式の招待状を渡すときには事前に相手に確認を!

招待状を手渡しするときにしろ郵送するときにしろ、事前に相手に「◯月◯日に結婚式の予定なんですが、招待状をお送りし(渡し)てもよろしいでしょうか?」と聞いておくようにします。

いつも職場で会う上司や同僚にもです。

突然郵送で招待状を送りつけたり、ふと会ったときにサプライズ的に結婚式の招待状を渡すのはやめましょう。

すっごく親しい友人であればサプライズ的に渡しても許してくれるかもしれませんが、大抵相手がびっくりして不信感を持たれてしまいます。

遠方の方やすぐに会えそうにない方に手渡しをするときには結婚式の2ヶ月前までに確実に渡せるよう、早めに相手様と連絡を取り、「招待状を渡したいのですがいつがご都合よろしいですか?」と聞いておくようにしましょう。

なかなか都合が合わずに結婚式の2ヶ月を切るようなことがないように注意しましょうね。
ただ、無理して会わずとも、やむを得ないときは郵送で招待状を送っても問題はありませんので、相手様に迷惑がかからない程度に予定を聞いておくようにしましょうね。

結婚式の余興やスピーチのお願いもこのときにしておく

もし、友人に余興をお願いしたり、上司にスピーチをお願いする場合にも事前にその旨を伝え、了解を取っておきましょう。

余興やスピーチをお願いする方には招待状にメッセージカードや付箋をつけて「当日はよろしくお願いします」と書いたりしますが、手渡しする当日までに何も伝えずにカードで伝えることは避けましょうね。

スポンサーリンク

結婚式の招待状を手渡しするときの渡し方

招待状の手渡し方にもマナーがあります。

マナーマナーで、疲れてしまうかもですが…やってみればすぐ終わることなので押さえておきましょうね^^

まずは手渡しする日に来てくれたことに対してお礼を言って、ひと段落したら招待状をお渡しします。

あまり後で渡そうとすると相手様に「いつ招待状くれるの?」と思われてしまいます。

渡すときには「◯月◯日に結婚式を挙げる予定ですので、もしご都合がよろしければぜひご出席ください」とお伝えしましょう。

ご友人に渡す際にいう言葉はもう少しくだけた感じで大丈夫ですよ。

あと、当たり前のことですが、招待状の向きは相手から見て宛名がきちんと読める向きにしてお渡しします。

結婚式の招待状を手渡しで上司や同僚に渡したいときは?

基本的な渡し方は先ほどと同様ですが、勤務先など大勢のいるところで招待状を渡すと「おー!◯◯さんもとうとう結婚かぁ!披露宴はどこでやるんだい?」と空気の読めない上司によって、招待しない周りの同僚にまで不要な情報が知れ渡ってしまう可能性があります^^;

しかも、「あれ、◯◯さんは招待状もらってるのに私はもらってない…」なんて不安な思いをされてしまうことも考えられます。

会社で招待状を渡すときはできるだけ「少々お時間よろしいでしょうか」とご迷惑のならない時間にお呼び立てして人気のないところで渡すか、早朝に出社するなどしてあまり人がいないときに渡すと良いでしょう。

結婚式の招待状手渡しする時住所は書く?いつ渡す?渡し方やマナーまとめ

結婚式の招待状を手渡しするときのマナーをまとめると・・・

  • 招待状の表面には相手の名前のみを書く(住所は不要)
  • 封に糊付けはしない
  • 返信用はがきには切手を貼る
  • 結婚式の2~3か月前に手渡す
  • 渡す前に結婚式に出席してほしいことを伝えておく
  • 受付やスピーチなど何かを頼む人がいるときには事前に了解を取っておく

一生に一度の結婚式。準備はとっても大変ですが、一つマナーを間違えるとあなたの印象が悪くなってしまう事も( ;∀;)

でも難しいことではないので、ひとつひとつ、丁寧にこなしていきましょうね^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました