スポンサーリンク

窓掃除でくもりやテープの跡パッキンのカビを徹底的に綺麗にする方法

※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

スポンサーリンク
掃除

mado窓の掃除をしようと思って準備したはいいけど思ったより落ちないし、いろんなところが汚れてて本当に嫌になる!

ということありませんか?
今回は徹底的に窓を綺麗にする掃除の方法とコツをお話します。くもりやテープ跡、パッキンについたしつこいカビまで綺麗に掃除できますよ。

スポンサーリンク

窓掃除でくもりをすっきり綺麗にするコツ!

窓に白く残るくもりは目につきやすく、落とすのが面倒です。でも、次にお話する方法とコツをおさえて掃除すれば綺麗に掃除することが出来ますので、ぜひ試してみてください。

道具

  • 雑巾で拭く
単純に雑巾で拭くのではなく、半分濡らした雑巾で拭くのがコツです。
水の跡が残らず、くもりだけを綺麗に取ってくれます。

  • 新聞紙
新聞紙を1枚丸めてボール状にして窓を掃除します。新聞紙のインクにくもりを取る効果があります。

  • スクイージー(T字のワイパー)
掃除のプロなどが使っている窓の掃除に使う道具です。中性洗剤を薄めたもので全体を少し濡らして上から下に向かって掃除するのがコツです。

コツ

  • くもりや雨の日に掃除する
晴れの日よりもくもりや雨の日のほうが窓に湿気がつきやすいので、汚れが浮いて窓のくもりも落ちやすくなります。また、晴れの日だと早く乾きすぎて跡が残ることがあります。

  • 窓の外から掃除する
外側のくもりは見にくいのでまず外側から掃除すると内側を掃除しているときに落としきれなかったくもりを見つけやすくなります。

窓掃除でテープの跡を綺麗に消し去るコツ!

次は窓についたテープの跡を掃除するコツをお話します。セロハンテープやガムテープが何故かくっついてしまっていることありますよね。そんな取りづらいテープ跡もこの方法を使えば綺麗に取ることができますよ。

  • 温める
ドライヤーや熱湯につけた雑巾などで温めてからこするとテープの粘着力が弱まってはがれやすくなります。

  • マニュキアの除光液
マニュキアの除光液をコットンにたっぷりしみこませて、テープ跡をこすりましょう。ガラス部分以外には使わないように注意してください。

  • 台所用洗剤
直接台所用洗剤をシール部分につけて、5分ほどラップで覆ったあとにこすります。

  • 柑橘類の皮
グレープフルーツやレモンなどの汁をつけてこするとテープがはがれやすくなります。

  • 消しゴム
テープ跡には意外と消しゴムが効果的です。最初は汚くなってしまいますが、根気よく続けると綺麗になります。

  • お酢
お酢の成分により、テープの粘着力が弱まります。たっぷりしみこませたティッシュなどでこすりましょう。

  • ハンドクリーム
べたべたしたテープ跡によく効きます。テープにしみこませるようにして雑巾などで拭き取ります。

  • カミソリ
テープ跡をしっかりと濡らしてからカミソリの刃でそぎ取ります。ガラスを傷つけないように注意。

1つの方法で撮り切れない場合は2つ以上の方法を併用すると効果絶大です。


スポンサーリンク

窓のパッキンのカビを掃除で綺麗にするコツ!

窓のパッキンはカビが発生しやすく、すぐ黒くなってしまいますよね。そんな落としにくいパッキンのカビ掃除を簡単にする方法とカビの予防法をお伝えします。

パッキンについたカビを綺麗に掃除する方法

  • クレンザーを使う
ついたばかりのカビなら台所用のクレンザーを使ってこすると綺麗に取れます。
歯ブラシを使うと細かいところまで綺麗に掃除できます。

  • カビ取り剤を使う

頑固なカビにはやはりカビ取り剤を使いましょう。中でもジェルタイプのカビ取り剤がよく効きます。窓のパッキン専用のカビ取り剤もあります。しばらく置いてから水で濡らした雑巾で拭きましょう。

パッキンのカビの予防法

  • 仕上げにはお酢
カビを綺麗に掃除したら最後はお酢をしみこませた布で拭くとカビ予防になります。

  • こまめに拭く
窓のパッキンのカビ予防には水分を溜めないことが大切です。結露や雨などで濡れたら水分を残さないように最後に乾いたタオルで乾拭きをしておきましょう。

3か月に1回ほど定期的に掃除するとカビが生えにくくなります。面倒であれば、濡れたら拭く程度でも効果があります。

まとめ

窓の掃除をしようとすると、窓のくもりやテープ跡、パッキンのカビなどいろいろな汚れを見つけてしまって憂鬱になりますよね。
でも今回お話したコツをおさえて掃除すれば簡単に窓が綺麗にできますので、ぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました